め組。日記

1717


みなさんこんばんはぁ〜♪本日は昨日のネコちゃんから一転、格好良いヒーローの登場です。既にめ組。のページでも紹介させて頂きましたが、広島が誇る!ご当地ヒーロー!『安芸戦士 メープルカイザー』です。安芸三色ではありませんよぉ(笑)

め組。はそんなメープルカイザーさんとは仲良しです。協賛企業となって陰ながらではございますが応援しております。メープルカイザーさんも今年に成ってより勢力的にご活動され、どんどんパワーアップされているようです。どうぞ広島のお方以外でも、応援してあげてくださいねぇ〜♪

メープルカイザーさんのブログ。http://ameblo.jp/momi-g/
夢や目的をしっかりともってがんばられているお方のブログはなんだかすべてが前向きな気持ちになって、読む方も勇気づけられたり、毎日読みたい気持ちになるものですよね。

戦え!メープルカイザー!!がんばれ!安芸戦士 メープルカイザー!!!



はぃ〜♪みなさんこんばんはぁ〜。なんだかミジンコ劇場が気に入っちゃって今日は更新辞めておこうかなぁ?なんて思ってましため組。でございます。

さて、本日はかわいい猫ちゃんとメダカちゃんの画像です。なんかメダカを食べてやろうと狙っているのか?はたまた何か違ったもくろみがあるのかぁ(笑)という感じの心温まる?画でしょぉ。え?そうでもないですかぁ(笑)てかこの猫ちゃんカープファンですかぁ(爆)

め組。にもよく猫ちゃんは繁殖場に来るんです。また暖かくなったら再び顔見知りの猫ちゃんもおいしいおやつ食べたり、ひなたぼっこしに来るのかなぁ?猫ちゃん大歓迎です!動物大好きのめ組。はついつい感情移入しすぎちゃうんです。とっても仲良しになっちゃいますよ〜ん o(^^o)(o^^)o ♪

また猫ちゃんが登場したら、面白エピソードやリアル日記を書かせて頂きますネ!

どうぞ〜!楽しみにぃ〜ニャァ〜☆(=v=)

どうもぉ〜みなさんこんばんはぁ〜♪ 昨日はミジンコ劇場(その1)でございましたが、本日はペアバージョンで華麗なダンスをお届け致します。なんだかこのミジンコ劇場、女性に大人気のようです(;^ω^A かわいいんですってぇ。ブログなどで使用させて欲しいとのお声を頂きますが、、、め組。的にはこんなのでよろしかったらどうぞご利用くださいという感じですよ。 でも画像のサイズがご自分のブログに適応しないなぁとお思いのお方。 下記にご紹介する方法でこのようなgifファイルやjpgファイルでもお好みのサイズに縮小できちゃうんです。是非ともお試しあれぇ〜♪ という訳で、ミジンコ劇場をまずご自分のパソコンなどにコピー保存して下さい。 そでもってここへお出向きあそばせぇ〜。 ↓(優良サイトです) http://r.fc2.com/

という感じの手順でWebサイト上で縮小作業ができちゃうんです。 そんでもって、ちなみに上記の方法で縮小したのがこりです↓

縮小したいサイズの数値のところを仮に『200』という風に入力してみましたよ。するとこんなに縮まります。 もちろん200より小さな数値であればもっと小さな画像になりますよね。携帯にだって入れちゃえますよん。 ちなみに縮小したい画像のサイズの数値入力は基本(横幅のみの入力)の場合と(横幅も縦幅も変えれちゃう)場合の用途に別れているようですが、縦横幅を不規則に入力すると、画像の縦横比が変わっちゃって画像が妙に縦長になたり横ペチャになたりするので、、、、基本は(横幅の指定)のみの入力合わせに集中すれば良いと思いますよん。横幅が決まると自然と縦幅も比例して縮んでくれますからね。 以上、ミジンコ劇場のパクリ☆方!!!講座でございましたぁ〜!!!!(o^∇^o)ノイエェイ!



ハイ!みなさんこんにちはぁ〜♪本日はとても暖かい日ですねぇ。気温が上がるとなんだかテンションもあがりますよねぇ〜。ワクワク。早く繁殖場の広大な土地で今年はたくさんバーベキュー大会やキャンプ大会がしたいなぁっていろいろもくろんでるめ組。でございますぅ〜。ニヒb(⌒~⌒)

っということでございまして、本日は楽しいミジンコ劇場を公開しますよん、、、とは申しましてもこんな感じですけどぉ。
ミジンコちゃんって見ていると本当に面白いですよねぇ〜。この小さな体には生き物の構造が所狭しと充実しているのです。まったくもって驚きですよね。メダカも小さいけれどミジンコちゃんはもっと小さいですもの。生き物の凄さに改めて関心するのでありましたぁ〜。
ちなみにミジンコってこうして横から見ると目(複眼)があって、かわいく見えますが、、、構図を変えて正面から見ると一つ目小僧ばりの目なんです。正面左右に一対に思える目ですが、実は一つなのです。解りやすく言えば、ガンダムでいうところのザクみたいなものですよぉ(あぁ?もしかしてミジンコがモデルなのでしょうかぁ笑)こんな目で両手(第二触覚)を振りかざしては踊るんように泳ぐんです。かわいいですけど、若干怖いかもぉ。。。そんなミジンコもメダカ飼育ではとっても重宝する生き餌ですよね。ミジンコ自体のサイズは大きくてなかなか食べ辛くなる個体も居ますが、そのズバ抜けた繁殖能力で生み出した子供達は親ミジンコよりは更に小さい訳で稚魚育成などに非常にグッドサイズなエサにもなります。

写真ではミジンコが赤っぽく見えますが、メダカ飼育ではこの赤っぽくなったミジンコが重宝されるようですね。ミジンコは血管を持たず、体全体に血液が貼り巡っていますが、この血液の成分であるヘモグロビンがガンガン効くのが、生存環境での溶存酸素量が低下した時に生じるものとされています。そしてこの赤がメダカのその赤系の発色に効用とされるようです。

メダカ飼育においてミジンコを見ることはそう珍しくはないですがぁ、こうしてスポットをあてて見るとなんだか愛嬌がありますね。みなさんもミジンコ繁殖に挑戦されては如何ですかぁ〜?


こんばんゎ~
最近では体型・体色だけではなくお客様に注目を浴びている部位があります
それは鰭の大きな個体、大きな鰭に入ったカスリが人気を集めているようです
どの種のメダカにでも入るものではありませんが
特に体色の赤いメダカに多く、水槽などでも十分に鑑賞の楽しめるメダカですよ!
これからも、カスリの入ったメダカが注目を浴びそうですね~


みなさんこんばんはぁ〜♪広島はまた雪がコンコン降りました。ようやく少し暖かくなって来たと思いきや、また寒くなりました。春までもう少しだというのにぃ。実は寒いの苦手な南国め組。でございます。本日の画像は紅冨士です。これからもっと赤が揚がってくる個体です。紅冨士の紅白色はその赤の主張がピークになった時、より美麗な容姿を楽しめます。赤系の色揚がりはやはりめ組。ではグリーンウォーターを主軸に伸ばしています。たっぷりと栄養が詰まったグリーンウォーターでどうぞその色揚がりの過程をお楽しみ下さいませ。め組。ではメダカをお買い上げ頂いた際にはグリーンウォーターを無料でお届けしております。め組。の人気サービスです。みなさんどうぞご活用くださいネ!。


本日は昨日に続いて、Tシャツシリーズのご紹介です。本日のモデルはめ組。のお友達ムッキンムッキンのジェイク君です。お食事時のお方もいらっしゃるでしょうから、諸事情によってお顔は公開出来ません(^▽^;)なんて、、、。てか、面持ちと背中のラブリーがアンバランス?
本日のデザインは昨日のものに似ていますが、サークルデザインのバックプリントもなかなかいかしていますね。め組。Tシャツシリーズ機会があればもっとバリエーション増やしていきたいと思いますのでどうぞお楽しみにぃ〜♪(o^∇^o)ノ


みなさんこんばんはぁ〜♪
本日は春の新作に向けて少しずつアイデアを出している途中です。今年はちょっとワイルド&オシャレな風合いを目指そうかな?と思っています。
女性が着てもいける雰囲気?添付はその一つですが、やはりプリント面はバック(背)の方が落ち着いて良いでしょうかねぇ?
そしてデザイン部分はもう少し小さめでしょうか?などなど、お客様のお問い合せやご要望などにもいろいろお答えしながら、試行錯誤したいと思っています。
またまた今年はTシャツに限らず新作グッズ目白押しで、メダカの生体以外にもどんどん楽しいことを発進できるようにパワー全開でいきたいと思いますよぉ〜♪どうぞお楽しみにぃ〜♪


みなさんこんばんはぁ〜♪
昨日のメダカチョコはなんと12件ほどお問い合せがありまして、お菓子屋さんで製品化ってところまで話が膨らむ場面がありましたb(⌒~⌒)。なんだかこの日記っていろんなお方が読んで頂いているんだなぁと改めて嬉しく思うめ組。でございました。なので真面目にがんばって毎日更新しますねぇ〜。てことで、本日はめ組。の今一番はまっているコケ造園です。かなりスケールのデカイ造園に挑戦していますが、これも繁殖場内でいろいろ楽しんでいるのです。日々メダカ飼育にあけくれる毎日でありますが、もちろん!好きなことが出来てそれだけで幸せなのですが、たまにはこうして自然の風景に目をやっていろいろ造園していくのも本当にまた癒しのひと時でもあるのです。写真はそんな場面のワンカットです。造園には滝がありコケが茂り、浅いたまり池もあり、自然大好きのめ組。にとっては楽園です。もののけ姫に出てきそうなシーンを作るのも好きです。またそこにメダカを放流するスペースを作ってみたりとまだ完成してはいませんが楽しみでなりません。そんな本日は自分本位の日記でありますが、またいつか完成したらこの日記で報告させて頂きますねぇ〜。チャオから☆


みなさんこんばんはぁ〜♪本日はバレンタインデーですね。男性のみなさんいくつチョコ貰いましたか?d(*⌒▽⌒*)
という訳で本日の日記は数日前よりちょいちょい報告させて頂いておりました結果、、、こうなりました!という最終報告です。昨日の時点で大バレでございましたが、なんとかこんな感じでかわいいチョコに仕上がりましたよ!
春からめ組。のスイーツ部門がっ?てこともありますかね。それにしてもなかなかかわいいでしょぉ〜って自画自賛しておきますが、機会がありましたらこのかわいいオリジナルメダカチョコを皆さんにも味わって頂きたいと思うのでありましたぁ。

そんな訳で本日はバレンタインデー。2月からの特別イベントも本日未明をもって終了させて頂きますので、残る数時間ポイント2倍(超お得!)も魅力ですので、どうぞご検討下さいませぇ〜♪ヾ(=^▽^=)ノ


みなさんこんばんはぁ〜♪本日は昨日のクイズのヒントです。てかどんだけひっぱるねん?!でしょ。(;^ω^Aニヒ。てことで、昨日の変な物体は型抜き用のシリコンです。これに湯煎で60度前後に調整した茶色い物体を流し込みます。そして冷やし固めて型から抜けばハイできあがり。面白くてついついたくさん作っちゃいますよ。
ってことで、答えは、、、。うぅ〜ん、まだ完成度低いから、明日の日記で。。。テヘ♪c(>ω<)ゞ
おやすみなさぁ〜いぃ♪


みなさんこんばんはぁ〜♪如何な週末でございましたかぁ?広島は久しぶりのポカポカ陽気でございました。そろそろ暖かくなってメダカちゃん達も徐々に活発化してきそうですかねぇ?メダカ販売の方も一層忙しくなって来ました。春が待ち遠しいです。
ハイ!本日はちょっとしたクイズです。(景品はありません)(;^_^A
こんなの(添付)を作っちゃいましたよ。鋭いお方は速攻でお分かりになりますかね?気になる答えはまた後日の日記で。
バレンタインまで残りわずか人気の<期間限定>赤の純血!久保楊貴妃特別セットが当日までに無くなってしまいましたので、わずかながら追加させて頂きました!残り物に福がある?とも言います!どうぞ皆さんこの特価期間をお見逃し無くぅ〜♪ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


みなさんこんばんはぁ〜♪早速ですが写真でお分かりかと思いますが、一応。。。
本写真はツララを撮影したものです。
め組。は未だにツララを見るとなんだかテンションがあがります。まだまだ思考が子供なのでしょうか?(;^_^A
め組。の繁殖場の近所には綺麗な湖のダムがあってその上を車で登ると、渓流や緑、すばらしい景色です。もののけ姫の世界なのです。
本日はそんなめ組。大好きスポットへ『コケ採集』に行ってまいりました。
たくさん収穫がありました。本日採集したコケはめ組。繁殖場にて巨大なテラリウムを作っていると
ころです。また進行状況をここで報告しますね。


みなさんこんばんはぁ♪本日は今、人気の螺鈿光めだか『月虹(げっこう)』について写真を紹介しますね。月虹といえばなんと言っても<背>に光る『虹色素胞』の美しさですよね。特にピンク系の発色を多く持つ個体などは微妙な角度で織りなすとても美しい色合いを見せてくれます。まさに螺鈿細工のようですよ。今まで月虹をお買い上げのお客様もかなりのリピーターも多く、また春には良質の個体をたくさん見れると思っております。この『虹色素胞』の出方は非常に興味深くなかなかそれを簡易模擬できないところにもたいへん面白さを感じています。そして本日は、『虹色素胞』についても。最近、特にお客様より『虹色素胞』と(虹色細胞?)とは同じ意味合い?なのでしょうか?という質問を数件、頂くようになりました。月虹で『虹色』ブームなのでしょうかね?)(*^m^*) アハ?それはないですかね。。。(汗)それで肝心のその返答なのですが、、、
め組。としましては正直よく分かりません(^▽^;)。
ただ『虹色素胞』という単語に限っては、め組。もいろいろな学術文献などを今まで数多く読むにあたり、よく使用、認識していますし常用しています。ただ(虹色細胞)という単語に関してはそのお問い合わせなどを頂いて興味本位でネット検索してみますと、拾うキャッシュなどの大多数がなぜか?メダカ関連の記事が多いという印象に思えました。『虹色素胞』と(虹色細胞)どちらを勉強するべき?という不思議な?ご意見なども頂きますが(^▽^;)め組。に関しては、元々その素胞自体のより深い細分化理解も踏まえて、今まで通り『虹色素胞』と呼ぶのだろうと思います。もちろん『虹色素胞』という呼び方に関しては、メダカをもっと理解して行く上で非常に重要なファクターを締めていますのでその動向も興味津々。なのでもっともっとこれに関しては「勉強」したいと思っております♪ (*^m^*)


みなさんこんばんはぁ〜♪みなさんはバレンタインデーにどれだけチョコレート期待していますか?
ハイ。め組。はたくさんもらえそうにないので、、、近々セルフサービスしたいと思ってます。
本日は目玉のオヤジでメダカの目ん玉のお写真です。メダカ撮影しておりますと、目の部分でも幾層の膜が折りなって目となっていることが分かります。アルビノ目やブドウ目など、通常目の黒部分のメラニン色素が欠落すると、下地の網目状の毛細血管が透けて見えて。赤目となります。(だと思っています)(;^_^A  アルビノなどは角度によって反射色で見える色合いは違ってみえますが、ブドウ目の場合はどの角度でも濃厚色赤です。ワインレッド深みのある目色です。恐らく、交配を組み合わせることで、純粋なアルビノ目から少しづつメラニン色素を帯びてきているものと憶測しています。め組。はこの目の見え方が非常に好きで。アルビノクィーンなどのオリジナル品種を作出しました。それではスモールアイなどの目の外部形成はどうなっているのでしょうか?すごく興味あるところですね。相変わらずマニアック目線のめ組。でございましたぁ〜♪


今晩にゃ~
め組。で大好評!月虹(げっこう)このヒカリをアルビノ(イエロー)の背に
遺伝すればと面白いだろうな~と思いながらの繁殖を1年前から挑戦してきました
やった~(^o^)/
やっとの思いで念願叶いました
昨年の異種交配の成果が出てきましたよ
今年はもっと面白くなりそうですよ。


みなさんこんばんはぁ〜。本日は上手なメダカ。。。てかジョーズなメダカの写真をご覧頂きます。メダカの写真を撮っていると工夫次第ではこんな写真も撮る事が出来ます。以前、この日記でもメダカのお口って凄い牙!っていうのを掲載しましたが、今回は実際のお写真にてご覧頂けます。主にこの写真では下あごの牙が良く見えていますね。かわいいお口の表面はソフトな唇のように見えますが実際はこんなです。(;^ω^A 自分がミクロな生き物で水面にポチャンと落ちようものなら、この牙がお出迎えです。まさにジョーズですね。ちなみに黒い点々に見えるのが色素胞の黒色素胞でぇっす。


みなさんこんばんはぁ♪本日はまた一つ、め組。の新しい世界作りが動き出したのでちょっとフライングレポしちゃいますよん。また改めまして早春には面白い報告が出来そうです。め組。会議室では日々いろいろなアイデアや議論が熱く飛び交っております。それらは実現性のあるもの、ないもの様々ですが、ただそういった話題性を持つというのはある意味一つの重要なきっかけ作りでもある訳です。でも言うだけなら簡単な世界です。全ては『実行無きものに説得力は無し』です。
やりたいことを考えると時間はいくらあっても足りない訳ですが、いける限りグングンがんばるのだぁ〜!!!と心に誓っため組。でございました b(⌒~⌒)


皆様、こんばんはぁ~
今日はこの季節、め組。でのビニールハウス内加温飼育・常温飼育の水温を
お知らせいたします
まず、加温飼育24℃設定、天気の良い日には28℃まで上がることもあります
常温飼育は15℃ぽかぽか陽気の日は18℃まで上がります
発送時はしっかりと水温、水質合わせを行ってお送りさせて頂いておりますので
ご安心くださいませ。


みなさんこんばんはぁ♪本日は以前この日記でもご紹介して、かなりの反響がありましたメダカストラップが新キャラ登場します!ということで今回の新登場はなんと!め組。のオリジナルブランド『富士牡丹ちゃん』ではないですかぁ!嬉しすぎです(≧▽≦)しかもかわゆい。
ちなみにこれらのあみぐるみは、手作り雑貨専門ブランド『エミンギョ』さんにご協力頂いております。め組。の超マニアックでわがままな要望にも快く答えて頂いてしかもこのクオリティーの高さはただただ感激です。
一つ一つ!手編みで出来たこのかわいいメダカちゃんは手の中に入れるとその柔らかさと作者のあたたかな温もりを感じるようですよ。まさに『エミンギョ』さんのやさしさを感じます。そんなストラップですが、もう少しでこのめ組。Webサイトで販売させて頂く運びとなりました。これは最高です。ご興味を頂いたお客様各位、もうしばらくお待ち下さいませ♪