め組。日記

1716

この秋の品評会は誰の手に!
こんばんは

秋の品評会が、9月19、20日と広島廿日市市

めだかの館で開催されます

皆さまが、毎日一生懸命育て上げたメダカたちが

続々と集合しております

どんどん、レベルアップしているメダカの世界です

私も、ほんとゾクゾクしています

お時間があれば、皆さまも極められたメダカ達を見に来てください。
だるま&だるま!
こんばんは

めだかの繁殖で、ほとんどの卵が白くカビて悩んだことありませんか?

オス・だるまメダカとメス・だるまメダカのかけあわせで

かなりのケースで卵がカビてしまう

ショックですよね~!

この場合は、オスを半だるまに変えてあげると

受精率もかなりアップ、悩みも少しは解消されると思います

だるま同士のカップリングでも、確立は0ではありません

半だるまを使っても、だるまが出てくるのかと思いますよね

大丈夫です!半だるまもだるまの遺伝子を受け継いでいますので

だるまメダカは生まれてきますので

たくさん、繁殖させて楽しんで下さい

写真は、右がメスだるま、左がオス半だるまです

こういった、ペアーが理想かと思います。

私にとっては大事な場所なので・・・
こんばんは

最近、毎日めだか飼育相談室の欄に暗号の様な記号が打ち込まれます

きっとクリックすると、その方のホームページが映し出されるのだと思います

毎日消しても必ず入ってきます

私にとってはこの場所は、お客様と質問のやりとりが出来る

とっても大切な場所です

飼育相談室を中断してしまえば簡単な事ですが

これをしてしまうと、めだか飼育で1人で悩まないといけないお客様が

増えると思います

私が力になってあげないと解決できないこともあります

どうか、私とめだか好きな方のために

入れてほしくない、大事な場所ですので

宜しくお願い致します。
お買い得!¥5980セットです!
こんにちは

今日は、1日オール¥5980セットで行きます

日頃、このお値段ではお買い求め出来ない

セットをどれだけ掲載できるかわかりませんが

良いメダカを厳選して

お届けしたいと思います。
まもなく開催されます!
こんばんは

まもなく、秋の品評会が開催されます

今回も度肝も抜かれるメダカが勢ぞろいするのでしょうね!

開催日程は、9月19、20日の2日間です

私もたいへん楽しみにしています

品評会には、ぜひ顔を出して

楽しみつつも、私にないものを勉強して帰りたいと思います

皆さまも、お時間がありましたら

ぜひ、お立ち寄りくださいませ

お待ちしております。

今日も、2点ほどセット販売に幹之(青)3匹セットを掲載しました

幹之を飼育してみたいな~と思う方にはたいへんお勧めのセットです

きっと、満足していただけると思います!
まだまだ、未知のめだかです!
こんばんは

まだまだ、幹之メダカのあの青いヒカリが冷めやらぬ状況ですが

私が力を入れている螺鈿光のヒカリこれが異種交配の際に

おもしろいヒカリ方で遺伝子を表現しています

幹之の異種交配もたくさん行ってきましたが

螺鈿光の場合、また違ったヒカリでアピールしています

どのメダカにもヒカリが遺伝するわけではありませんが

かなり、おもしろい結果が出ていますよ

まだまだ、これからが面白いのは螺鈿光だと思います

め組。の繁殖場も秋~冬にかけてもヒカリめだかで

熱~いですよ!

少しですが・・・!
こんにちは

今日も少しではありますが

セット販売を組んでみました

厳選して選別しましたメダカくんをご覧になってください

あっ!あのセットが買いたかったのに~

と思われた方は

メールなどでご連絡下さい

在庫を確認し連絡いたします。
ありがとうございます。
こんばんは

2日間少しですが、セット販売を掲載してきました

凄い勢いで完売になっています

私にとっては、め組。のめだかを飼育して頂くという事

め組。というお店が知られて行っているという事

とっても嬉しい事です

本当にありがとうございます

これからも、元気良く張り切っていきますので

宜しくお願いいたします

明日も、1セットでも多く掲載したいと思いますので

ご覧になっていただけたらと思います。

今日の写真は、3色メダカ、白、赤、黒色のメダカです。



秋だ!第2弾!厳選選別セット販売。
こんにちは

今日は厳選選別しました

お買い得めだかをセット販売にして掲載しています

きっとお客様に喜ばれるメダカ達ばかりです

セット販売をご覧になっていただけたらと思います。

今日の写真はグリーンめだかではありませんよ!

アルビノクイーンの透明鱗が出来上がってきましたので

ご紹介いたします

アルビノクイーン透明鱗です。
今日もグリーンめだかの写真を見てください。
こんばんは

メスめだかがダルマという事から、たくさんは卵を産みませんが

地道に増えています

ほんとビックリしています

めだかを飼育し始めて10年くらいになりますが

この色を見たのは、初めてで

少し尾びれに黄色色が入る個体がいます

これがまたカワイイんです

毎日グリーンめだかの写真ばっかりですみません

明日は、違うめだかを紹介いたします。
グリーンめだか!
こんにちは

今日は、お昼休みに日記を書いてみました

グリーンめだかの写真を皆様にお見せしたく

これは、私が去年2匹のグリーンめだかを発見して

グリーンが出来たら面白いだろうなと半信半疑で

稚魚を育てました

これが!なんと遺伝していました

体型もだるま、半だるまで薄いグリーン色で

そら豆に似ているカワイイめだかです。
毎日1人でやっている私には・・・!
こんばんは

平日は、もくもくと1人で作業している私にとっては

日曜日がとても楽しみです

なぜかと言うと仲間と出会えることです

めだかが大好きという事から、無償で私の繁殖場に

日曜日になれば訪れてくれる、若者2人

めだか以外にも、メダカの台を作ってくれたりする仲間、とし君

皆と出会う事がとても楽しみでなりません

ほんと~仲間っていいですね

1人で頑張っているんじゃないんだ

仲間と一緒に、め組。は大きくなっているんだと感じています

これからも、みなさん宜しくお願いします

ありがとう。

今日も、セット販売を厳選して選別しました

セット販売もご覧になってください。
清々しい朝!
おはようございます

気持ちの良い日曜日の朝お目覚めはいかがですか?

朝は、清々しくとっても気持ちが良いですよね~

朝からパソコンと向き合えたのは久しぶりです

今日は、ハウスの中のめだか達を観察しつつ

たくさんのセットは組めませんが、良いセットを選別して

常時掲載していきます

お時間があれば、ホームページ見ていてくださいね!



期待度大!です
こんばんは

この色と尾びれの飛白(かすり)かなりキレイじゃないですか?

見れば、楊貴妃透明鱗に似ていますが

異種交配で、ぜんぜん違う方向から出てきたメダカなんです

このメダカも期待度大で、しっかり固定化を目指しています

めだかの中では、色彩が金魚に最も近いのではないでしょうか!
新星めだか!
こんばんは

日記がたいへん遅くなりました

ごめんなさい

今年は運良くたくさんの新しいメダカ達と出会えました

その中でも、写真を掲載しましたら

グリーンメダカ、あとこのメダカはたくさんのお客様から

お電話をいただき、いつ頃販売予定ですか?と

今でも電話がかかりぱなしです

その、メダカは幹之のヒカリ体型、かなり強いヒカリが顔から出ているメダカもいます

私も、大変手ごたえを感じているメダカです

只今、繁殖真っ最中ですので

まだ夏ですが、冬もこのメダカ達でにぎわいそうですよ

楽しみにお待ちくださいね

分かりやすいキレイな写真が撮れましたら掲載します。

喜びでいっぱいです!
こんばんは

お客様によく聞かれます

めだかを上手に飼うコツはありますか?と・・・

あまり難しく考えすぎないで下さい

これだけです

しっかりした水です

このしっかりした水を作るのが1番難しいじゃないかと思われてる方いらっしゃると

思います

ぜひ、これを試してみてください

め組。のお客様でかなりのお客様が喜んでおられます

まず、ホームセンターなどで園芸用の赤玉が売られています

これを、一袋かなりたくさんあります

粒の大きさは、大、中、小とありますが

どの大きさでも構いませんが

月日が経つと泥状に崩れてきますので

大か中なんかが良いでしょうね

これを器の中に入れ、土の量は自由です

土ですので、砂利と同じ様に洗っては崩れてしまいます

シャワーで何回か水洗いをして細かいゴミを洗い流してください

それから、水を入れて

はい!出来上がりです!

入れてすぐは、にごりがあるのでメダカを入れるのは待ったほうが良いでしょう

1日経てば、水が落ち着き澄んだ水になっていると思います

日数が経てば、経つほど落ち着いたしっかりした水になります

これを作ってしまえば水を換える必要はありません

水が少なくなれば、足し水だけでオッケイです

バクテリア、微生物が繁殖してメダカに優しい水が出来るでしょう

試してみて下さい。

この状態で・・・!
こんばんは

この状態で、セット販売はスタンバイしております

お客様のお家に発送準備OK

限定1セットしかないセットも販売しておりますので

かなり慎重に管理しています

みんな、毎日元気に泳いでいますよ。
ビビットくるよね~ぇ!
こんばんは

ペット(犬、猫)なんかは、飼ってみようかな~

とペットショップに行って見ていると

犬、猫のほうから瞳をウルウルさせて買って帰ってほしそうな仕草を出したりしますよね

めだかは、そんな仕草はしないでしょて感じですよね!

でも魚とはいえ、やっぱ生き物ですから写真を見ただけでも

何か感じるものがあれば良いと思います

めだかにも、ビビット感じてほしくて

写りの悪い写真では伝わらないかもしれないけど

セット販売の写真を撮っています

今日もセット販売の写真を頑張って撮りました

セット販売のほうもご覧になってください。
ヒカリの違いを見てください!
こんばんは

只今、め組。では聞きなれないかもしれませんが

螺鈿光というヒカリに特徴のあるメダカを

積極的に繁殖をおこなっております

幹之と同じようなヒカリじゃないかと思われる方いらっしゃると思います

これが、ぜんぜん違うんですよ

幹之の場合ヒカリがベタ塗で出てきます

これが螺鈿光の場合、名前のごとく体内と体外のヒカリが

同時に散らばって出てきます

今では、スーパーヒカリ螺鈿光も誕生していますが

でもスーパーヒカリはベタ塗なんですね~

ここからも違いがあるんです

体内と体外のヒカリが同時に出ているので

幹之のスーパーヒカリと螺鈿光スーパーヒカリを並べて見ますと

このようになります

左が幹之(白)スーパーヒカリ

右が螺鈿光(白)スーパーヒカリです

分かりにくいかもしれませんが

かなり濃い色彩が出ています

おそらく同じ白い体には見えないと思います

なかには、体色が金色にスーパーヒカリしている螺鈿光もいます

これからが、とっても楽しみなメダカですよ!

ついに書いてくれました!
こんばんは

今日は私が、いつもお世話になっている

イベント会社のタケさん

タケさんの発想力、行動力は私が今まで出会ったことのない

ピカイチの男です

1枚の写真は、タケさんが私の似顔絵を描いてくれました

似てるとお客様からは、かなりの評判で

嬉しさのあまり日記に掲載してみました

めだかのお話ではなくて、ごめんなさいね。