め組。日記

1717

これが、原因かも!
こんばんは

このたび、イベントをさせていただきましたが

お客様から多い質問がありました

稚魚がたくさん生まれたのですが、いつの間にかいなくなった

という事でした、直射日光が当たり水温の上がりすぎも原因の1つですが

飼育状況を聞いてみると、どうやら分かりました

大半の方が、ホテイ草に産卵させているみたいですね

ホテイ草がけして悪いわけではありませんが

その後に問題があるみたいです

ホテイ草に卵が付いていれば、とうぜん親のいない別水槽に移しますよね

数日後たくさんの稚魚が誕生します

ここからです、稚魚の成長とともにホテイ草もグングン成長します

大半の方が、たくさんの水草があったほうがメダカにとっては良いと思ているでしょう

これが、稚魚がいなくなる原因なのです

水草は、太陽の光りで光合成、酸素を吸収します

夜になり、光りが無くなると困ったことに水中から酸素を吸収します

わかった~!

これが原因だよな

水中の酸素濃度が薄くなり、酸欠状態を引き起こし×になっているのでしょう

器の中にいっぱいのホテイ草を入れている方は、ほどほどにして下さい

今日から、あなたもいっぱいのメダカを育てれると思います

写真は、キレイなホテイ草の花です。



無事、大成功で終わりました。
こんばんは

かたずけも終わり、0:26分只今帰ってきました

福屋デパートの方にも大変お世話になりました

ありがとうございました

あと今回、私に付きっきりで手伝ってくれた

めだかショップせせらぎの・田村さんには感謝・感謝です

ありがとう、たむさんヽ(^o^)丿。

明日から、また頑張っていきますよ~

ホームページ見てくださいね。

さすが!子供は天才ですわ
こんばんは

今日はイベント会場でお昼と夕方に、子供たちと校長先生で

めだか教室が開かれました

子供達のあの真剣なまなざし

素晴らしい~

校長先生から、オス、メスの見分け方など教わり

メダカ5匹に対して、オス、メスの理想の割合なども教わっていました

オス2匹、メス3匹が理想かな~

最後に子供たちがお家に持って帰ってもらう

メダカを本人に水槽から5匹選んでもらうことに

それも、今教わった2:3の割合を気にしながら

選んでもらった結果

あの短時間で、9割の子供がオス2匹、メス3匹を選び当てました

さすがですね~

子供は天才ですわ

日本の今後が楽しみですね!


ただいま~
こんばんは

23:36分やっとの事で、家にたどり着きました

今日もたくさんのお客様に会場に来ていただき

嬉しいです

ありがとうございました

明日、明後日とまだまだ盛り上げていきます

ぜひ、お越しくださいませ

今日は、おもしろいセット販売を1セットだけ追加いたしまいた

名前は、パンダスモールアイです

ご覧になってください。

大成功!
こんばんは

只今、家に帰ってきました

時間は、22:20分

たくさんのお客様に来ていただきました

ありがとうございました

明日もよろしくお願いいたします

メダカは当然大好きですが

そのほかに好きなものがあります

いろんな種のコケでアート作品

水槽の中で、流木にコケを這わせてメダカとのコラボ作成です

今回の課題は、夏休み企画メダカの学校ですので

子供たちが多いことから、ジブリシリーズで攻めて見ました

もののけ姫をイメージした作品です

自分で言うのもどうかな~と思うのですが

素晴らしい作品になりました

お時間があれば、見に来てくださいね。
ごめんなさい!
只今、夜中の1:23分

明日のイベントの準備から、今帰ってきました

会場の写真を掲載すると言ったのに

忙しすぎて撮れませんでした

ごめんなさい

でも会場は、良いものが出来上がりましたよ

他県の方にも、たくさん来ていただきたいです

夏休みの旅行をかねて、ぜひお越しください

お待ちしております

そろそろ、爆睡タイムに入ります

楽しい夢を見てくださいね

おやすみなさい。
こんにちは

18:30只今から、明日のイベントの準備に出かけてきます

ハリキッテ動いてきます

夜遅くなるかもしれませんが、会場の様子を

掲載しますのでご覧になってください。
意外にキレイなんですよ!
こんばんは

この花の写真を見て、なにの花の写真かわかる人

すくないんじゃないんですかね~

ただメダカが卵を産むための水草じゃ~ないんです

そうですこれは、ホテイ草の花なのです

淡いムラサキ色をした、派手さはありませんが

ビニールハウスの中は温かいのか

ほとんどのホテイ草が花を咲かせて

アピールしております

メダカに癒され、ホテイ草に癒され

良いことずくしですよ。
急上昇!アルビノクイーン
こんばんは

3年かけて出来上がったアルビノクイーンがようやく

知られ始め、急上昇し始めましたよ!

うれしいですね~

只今、色は3色で

イエロー、オレンジ、ピンクホワイト

多いのはイエローですが、オレンジも遺伝率が上がり始めました

ぜひ、飼育して頂きたい

私が1押しで推薦するメダカ・・・!

アルビノクイーンです。
稚魚は何処に!
こんばんは

今日は暑かった~

皆さんの町ではいかがでしたか?

きっと、言葉にはならないくらい暑かったと思います

くれぐれも、脱水症状にはお気を付けください

メダカは、35度くらいになった高温でも平気な魚ですが

これ以上水温が上がってしまうと・・・!

最近よく質問があります

稚魚が産まれたが、何日か経つと消えてしまったという質問です

大きな器ですと、そう水温の上がりは早くはありませんが

小さな器で、直射日光が当たっていれば水温が急激に上昇することもわけありません

高温になりすぎて稚魚が★になり

溶けてしまうといったケースが多くありますのでお気をつけください

対策としましては、すだれなどでかげを作ってあげる事をお勧めします

まだまだ、これから暑くなりますので

大事なメダカを★にすることだけは避けてあげましょうね

工夫1つで、メダカ飼育を楽しく出来ますよ。

透明鱗には、入りにくかったが・・・!
こんばんは

夏本番!明日から8月です

土曜日の夜皆さまは、どうお過ごしでしょうか?

私は、只今帰ってきました、家に

5日からのイベントに向けて気合十分で毎日乗り越えています。

ところで話は変わって

透明鱗には、幹之の青いヒカリはなかなか入りにくいな~と思っていましたが

意外や意外、タイミングも良かったせいかアッサリ数匹、遺伝しためだかが誕生しました

スーパーヒカリはまだ出てはおりませんが、それに近いヒカリまでは到達しています

ほっぺの赤くなった幹之メダカも進化した幹之で可愛いと思いますよ。
先着50名様に・・・!
こんばんは

8月5日~8日まで福屋広島駅前店・6階・マルチの広場にて

めだかの学校、夏休み特別企画を行います

元気なめだか達の即売会など

たくさんの楽しい行事が行われます

前回の展示会でも大変好評でした

ご来場の方、先着50名様には黒メダカのプレゼント

毎朝10時開店と同時に、4日間行われます

いっぱい、いっぱいのお客様にメダカのおもしろさ

見て!聞いて!触れて!

たくさん楽しんで、お帰り頂くことが

私たちの喜び、成功だと思います

毎日、笑顔で皆さまのお越しを、お待ちしております。

おなかの下まで!
こんばんは

楊貴妃の素晴らしさは、あの体の赤さと

何といっても、おなかにまで真っ赤な色が入れば

申し分ない、皆さまが求めている楊貴妃だと思います

なかなか、お目にかかれないのですが

め組。の繁殖場でも数匹おりますが

だいじに飼育されています

久保楊貴妃の良さを見に来てください。
ヒカリも進化しています!
こんばんは

日々、日記を掲載するのが遅くなっていますが

ためになる話から、どうでもいい写真などもあるかもしれませんが

欠かすことのなく書いていきますので

ぜひ、見て頂きたいと思います。

めだかのヒカリにも、毎日観察、研究を行ってきました

ヒカリには、まだまだ先があります

今もでも、進化しております

今までのヒカリは、体外か体内どちらかにしかヒカリは出ていませんでしたが

進化の結果同時に、体外と体内のヒカリが出てくるものまで

かなりの高い確率で遺伝するまでになりました

今日の1枚の写真がそのメダカです

どうぞご覧になってください。



セット販売を組みました。
こんばんは

セット販売を組んでいたら、日記が遅くなりました

螺鈿光などのこれからおもしろくなる

F2販売なども追加いたしました

螺鈿光は、これからもっと未知なヒカリを持ったメダカです

かなり、進化する

お客様も、新種メダカを作れる可能性のある素晴らしいメダカです

これから、螺鈿光のヒカリについて結果報告なども

たくさんしていきます

乞うご期待を!
どっから入ってくるんやろ!
こんばんわ

たくさん入ってくるんですよ

困ったもんです

おまけに、卵を産むカエルもいて

アマガエルならメダカを食べることは、まずありませんが

トノサマガエルは、ぱっくりとやってしまう事も

でも不思議ですよね~

どっから入ってくるのかが・・・!

ほんま、わかりませんわ

皆さまもカエルちゃんには気を付けてくださいね

楊貴妃の赤を出すには。
こんばんは

よくお客様にどうしたら楊貴妃の赤を強く出来るか

質問があります

私が経験してきて、1番効果的だったのが

青水(グリーンの水)太陽の光をたくさん浴びた

緑になった水です

お家の中では、なかなか作りにくい水です

このグリーンの水からすくい上げた時の楊貴妃の真っ赤には

驚くときがあります

メダカが見えなくて、見栄えが悪いですが

試してみる価値は、ありありだと思います。
目前メダカにも!
こんばんは

日記を書くのが遅くなりました

ほんと、ごめんなさい

今日もたくさんの卵を採りました

選別もたくさんしました

でも、選別をしているときに嬉しいことが

目前メダカに体内光が遺伝しました

写真を撮りましたので、ご覧になってください。
前向いてるでしょ!
こんばんは

目前めだか?

いよいよ、明日から販売開始です

いつ見ても、愛嬌のある顔してますよね~

白、イエローを販売いたします

ぜひ飼育してみてください。
今日1日で・・・!
こんばんは

持つべきものは友達(後輩)で

なかなか採る事の出来なかったメダカの卵をやっと

私の前職(競輪の選手)の仲良しの後輩の助けを借りて

数え切れないほどの卵を一緒に採ってもらいました

おまけに、水換えまでしてもらい

久しぶりに、メダカに没頭した1日でした

やっぱ、持つべきものは友達ですね

田村君ありがとう。