め組。日記

1716

旅たちの日!
こんばんは

春に生まれた子供たちが、巣立ちの時期です

今にも飛び立ちそうな光景でしたので撮影・・・!

小鳥のヒナでしたら、このまま翼を広げ大空に飛び立っていくのでしょうけど

羽根のないカエルじゃ

飛びたくても30センチくらいしか、飛べませんよね~

今にも飛びそうなので、じぃ~っと見ていましたら

20センチほど大空に飛び立ったかと思いきや

池にポチャ-ンと飛び込んで行きました

来年また帰ってこいよ。

本当におもしろく出来上がりました!
こんばんは

すごく遅くなりました

大きくなるにつれて特徴を発揮し始めましためだか

先週も紹介しましたが

今日も紹介させてください

体内ヒカリと体外ヒカリを兼ね備えた

それも、体内が黄色のヒカリ、体外に青色のヒカリというおもしろく

なおかつ、キレイなメダカです

私の中では、大満足に出来上がったメダカなのです

ご覧になってください。
ナチュラルな池に・・・!
こんばんは

今年4月に出来上がった池がナチュラルな状態に

仕上がってきましたよ

いろいろな水生植物を入れました

ほんと、ただ単に投げいれただけなのに

今では、ナチュラルなお気に入りの状態です

カエル、蛇、めだか、おたまじゃくし、ゲンゴロウなど

たくさんの生物が遊びに来ています

その光景が、またいいんですよね~

ぜひ、め組。にお立ち寄りの際は見てください。
快晴です!
こんばんは

1週間前から強く降った雨が、広島でも多大な災害をもたらしました

でも、今日はなんじゃろ~というくらい蒸し暑い天気でしたね

梅雨も明けたのでしょうかね

というと、夏本番が来るという事ですよね

夏と言えば、メダカのシーズン到来じゃないですか

水温も上がり、ダルマめだかも誕生しやすくなる時期ですよ

まだまだ産卵シーズンは終わりではないですよ

秋までジャンジャン産卵するのが、め・だ・か・です。

今日の1枚の写真は、楊貴妃の中に出てきました

赤、白、とハッキリわかれたメダカがいまして

可愛いので撮影しました

ご覧になってください。
たくさんのお問い合わせが。
こんばんは

パソコンのメールアドレスを変更いたしました

報告いたします

たくさん問い合わせメールが来ているのに

お返事を返せてないのです

本当にごめんなさい

返事を返しても、エラーメールになりほとんどのお客様に届いていません

もし宜しければ、エラーメールにならないように設定をして頂ければ

嬉しいです

たくさんのお問い合せ、質問などはこちらでは確認済みです

返信出来るようになりましたら、しっかりお返しいたします。

今日の1枚のメダカ写真は

私も、ちょ~うお気に入りの虹色ラメめだかです

黒い器に入れて見たら、美しすぎる

シルバーのラメもきれいですが

このメダカは、1つ1つのラメに色が付いているんですよ!



ビックフィン!
こんばんは

今日の目についたメダカの写真を撮りました

1水槽、ほとんどのメダカに遺伝ですかね~

だるま体型で、尾びれがかなり大きく団扇の様な形をしています

尾びれが大きいと、泳ぎ方も優雅で

この写真のメダカは1センチに満たないメダカですが

かなり尾をきれいに振って泳いでいます

頑張って遺伝目指しま~す。
あと50センチで・・・!
こんばんは

今日も、広島は朝から大雨状態

川は氾濫寸前、川沿いはほとんど通行止め

どうやって、繁殖場までたどり着くんだよ

いつもなら10分で着くところが、1時間30分

でも助かった~

お客様のところに旅立っていくめだかが、たくさんあったからです

無事に発送しましたから

明日到着のお客様、元気なめだかが届くのを楽しみに待っててくださいね

かなりやばかった川が氾濫寸前、あと50センチで・・・!

の写真をご覧ください

メダカ屋さんが、連日天気の話ばかりでごめんなさい。

人気上昇中、追加メダカです

螺鈿光スーパーヒカリ×ピュアホワイト透明鱗ヒカリだるまF2

幹之(青)スーパーヒカリ×ピュアホワイト透明鱗半だるまF1です

珍しいテカテカめだかを楽しく作ってみてください。

広島やべ~ぞ!
こんばんは

皆さまの町では大丈夫ですか?

広島は、かなりやべ~です

雨雨雨の大雨です

今晩たくさん雨が降ったら、川が氾濫しそうな勢いです

繁殖場の裏には、太田川という大きな川がありますが

普段は穏やかな川が、牙を剥いてうねっています

やっぱ自然にはかないませんわ

ですが、繁殖場はそこから10メートル以上の高台にあるので

大丈夫ですからね

まだまだ雨が降りそうですので

十分に気をつけてくださいね。

今日の写真は、3色メダカです

このめだかは、数はまだ少ないのですが

代をかさねるごとに色が濃くつき始めました

これからも、お客様が好みそうなメダカを頑張って作出していきます

それと、セット販売もジャンジャン出していきますので

お見逃しなく見ていてください。

嬉しいことに・・・!
こんばんは

私がメダカ屋さんを始めて

業者さんで一番最初に購入をして頂いた熱帯魚屋さんが

東京にあります

名前はアクアテイクEさんです

1回目の、め組。での購入はどんなメダカが到着するのか不安でしたでしょうね~

でも今では、め組。のめだかを気に入っていただき

度々購入をして頂いています

それも、今月の17、18、19日とセールを行うみたいですよ

おまけに、そこでめ組。のメダカも販売されるらしいですよ!

嬉しいですね~

東京の大都会で、田舎のめ組。のメダカが売られるなんて

めだかをたくさんの人に知っていただくには

これからも、大都会でどんどんめ組。のめだかを宣伝して頂ければと思います

お願いしま~す。

最近の写真はヒカリ物が多かったですが

め組。には、赤系、赤白系もたくさんいるんだぞ~

今日は、こんなんがいる事も自慢させてください

赤白系のメダカです

名前は、まだ付いていませんが可愛い子ですよ。



見比べて・・・!
こんばんは

広島の今日のお天気は、雨が降ったり止んだりの1日でした

昨日紹介しました、体内光(イエロー)

どうしても今日も紹介させてください

しつこいな~と思わないで下さいよヽ(^o^)丿

1匹の写真だけでは分かりにくいと思うので

今日は、体内光(ブルー)と見比べて見ました

少々写りが悪いのですが

見比べて頂けたらと思います

イエローも可愛いですよ❤


かなりの!
こんばんは

昨年の冬前から、異種交配をたくさんしてきました

内心、新種めだかを作るといっても

そんな甘ちょろいもんじゃないという事はわかっていました

でもやらなきゃ出来ない

この冬に70通りの交配に臨み

やっと、やっててよかった~と実感する

めだかが2、3種出来ました

嬉しい~

今日のめだかはその中でも

震えが止まらないくらい喜んだめだかです

只今、体内ヒカリは青がほとんどですが

このメダカは、体内のヒカリが黄色です

このヒカリは、高い確率で遺伝しており

かなりの、手ごたえを感じています。
幹之ヒカリだるま(青)
こんばんは

いつも、遅くても見てくれているお客様がたくさんいるみたいで

とても嬉しいです

楽しみに待ってくれている方のためにも

頑張っていきますよ~

アグレッシブに!

今日も、珍しい、素晴らしいめだかです

ビクトリーさんが、気持ちを込めて作り上げた幹之ヒカリ体型

これは、色、艶、おまけにダルマめだか

わたしも惚れ込んだ素晴らしい進化系幹之

V系幹之ヒカリめだかです!



幹之透明鱗(青)!
こんばんは

今日も、かなり遅くなりました

すみませんでした

幹之透明鱗出来上がりましたので撮影してみました

ヒカリも強く出てキレイですよ

幹之&螺鈿光&彩光(体内ヒカリ)はまだまだ進化を

しそうですね!
見っけた~!
こんばんは

日記遅くなりました

彩光(さいこう)の中にいました

見っけたぞ~

通常体内光青いひかりが

おおお・・・オレンジ色の彩光

これは、遺伝させないといけませんね

素晴らしいメダカと出会えた瞬間でした

写真を見てください。
七夕にピッタリの・・・!
こんばんは

今日も、私のお気にりのめだか

虹色ラメを

撮影してみました

明日は七夕という事もあり、夜空に虹色の星が散りばめられた光景を幻想します

黒い器に入れて見ますと、いっそうキレイなラメが目立って見えて

とってもキレイですよ

明日は、晴れるといいな~
久保楊貴妃の素晴らしさを!
こんばんは

め組。をオープンして以来

何系の楊貴妃か伏せてきましたが

お客様の評判も高く、目の覚めるようなあの赤さ

素晴らしい楊貴妃なので、そろそろ大事に温めてきました

久保楊貴妃というブランドめだかを公表させていただきます

目の覚める様な、真っ赤な楊貴妃だるまを・・・!

この素晴らしさをお伝えしたく日記で紹介しました。
凄く遅くなりました。
こんばんは

毎日、店長日記を楽しみに待ってくれているのに

遅すぎますよね~

皆さんもう寝ちゃいましたでしょうか?

本当にいつも、日記を見て頂き

毎日コンスタントに1000件以上のアクセス数があります

嬉しいです

ありがとうございます

これからも、ずっ~と飽きのこない日記を書きつずけますよ

め組。をよろしくお願いいたします。

今日の紹介めだかは、らでん光と体内が緑色に光っためだかが数匹出ました

この緑の光がらでん光の遺伝子を受け継ぎ体内からもっと強い緑のヒカリを発したなら

もしかしたらと思い異種交配を試みました

この緑のめだかは透明鱗のメスめだかです

透明鱗には、光が入りにくいのかと試みた結果

透明鱗にも青いヒカリが入り出来上がりました

今後がとても楽しみなめだかです。

パンダ幹之めだかF1販売です!
こんばんは

日記がたいへん遅くなりました

今日は、セット販売にパンダ幹之F1を掲載しました

パンダめだかの遺伝率は、かなり強いように思います

F2で強いヒカリ、だるま、半だるまもかなり出現しています

期待度大のセットだと思います。
何とか動いております!
こんばんは

調子の悪かったパソコンもメンテナンスを行って

頂いたおかげで、スムーズに動いております

いろいろとご迷惑をおかけいたしました。


螺鈿光スパーヒカリ×幹之半ダルマ(青)スパーヒカリのF1セットが

大変な好評の為、追加販売を行います

宜しければ繁殖を目指してみて下さい

写真は親メダカの写真です

左が螺鈿光

右が幹之の写真です

何処か違うヒカリの輝きが!



申し訳ございません
おはようございます

只今、1台のパソコンの調子が悪く

メールも見れない状態です

問い合わせを送られているお客様には、お返事をお返し出来ていません

大変ご迷惑をおかけします

なおりましたら、お返事をおかえししますので

もうしばらくお待ちください

販売はもう1台のパソコンで受け付けれますので

大丈夫です

お気に入りのメダカがおりましたら、気軽にご連絡ください。