クリスマスにピッタリ! 2010年12月24日 メリークリスマス! クリスマスにピッタリの派手派手メダカです その名は3色メダカ、只今繁殖真っ最中 その子供たちの中にはハッキリ体色が白・黒・赤と 綺麗に出た子達もいます 春がとっても楽しみなメダカです。
メダカがプレゼントに! 2010年12月23日 こんばんは たいへん遅くなりました 今回のクリスマスセールでたくさんのお客様からご注文をいただきました その中でも1番多かったのは お父様やお母様、友達にメダカをプレゼントされる めっ!めっ!メダカがプレゼントされる時代が来たのですよ めちゃ嬉しい~! しっかり厳選選別しましてお家まで無事にお届けいたします 楽しみに待ってて下さいね。 明日は待ちに待ったクリスマスイブです 明日も頑張っていきますよ!
やり始めはがむしゃらに! 2010年12月22日 こんばんは めだかを始めてまだ日が浅いころは 新種メダカをどうしても作りたい為、何百通りの掛け合わせをおこなっていました そのメダカ達をF1・F2と繁殖して行くとかなりの器、場所が必要になります 平屋庭付きの一軒家を借り、私はそこには住んでおりませんがメダカがたくさん 置ける物件メダカの家を借りました(家賃6万円)メダカの家にろっ!ろっ!6万円ですよ でも新しいメダカが誕生すれば満足! タイミングも良かったのか新しいメダカも作ってきました メダカの文化が始まり、わずか数年 でもここまで素晴らしいメダカが誕生しています まだまだ必ず進化していくと思っています 誰でもチャンスはあります 是非とも新種作りに挑戦して頂きたいと思います。
赤富士のサンタバージョン! 2010年12月21日 こんばんは 今日の1枚の写真は、クリスマスが近いという事もあり 赤富士のサンタバージョン、頭が赤く染まるタイプです このタイプの赤富士は私も大好きなメダカです 只今、繁殖真っ最中です たくさん生まれてこないかな~! クリスマスセール!大人気!体内ヒカリ(イエロー)を追加いたしました。
たくさんのお客様に! 2010年12月20日 こんばんは 只今、クリスマスセール真っ最中です たくさんのお客様にホームページをご覧になっていただき たいへん嬉しいかぎりです 見た目はあまり良くはありませんが 少しでもクリスマスを楽しみたいので 一生懸命ペイントした手作りクリスマスボックスでお送りさせていただきます。
明日から開催! 2010年12月18日 こんばんは いよいよ、め組。のクリスマスセールが開催されます バリエーション豊富にセット販売を組んでおります 日曜日のんび~りとホームページをご覧になって 頂きたいと思います。
まもなくクリスマスセール開催いたします! 2010年12月17日 こんばんは 早いもので、もう1年が終わりますね 1年の締めの前に忘れてはいけないもの それはクリスマスです わくわくしますね~! と言う事で12月19日・日曜日から日頃の感謝をこめてクリスマスセールを開催いたします 数多くのメダカ達が勢ぞろいですので 楽しみにお待ちくださいね!
体内・体外に強いヒカリ! 2010年12月16日 こんばんは 黒い器にピッタリといえばこのメダカ 体内から強いヒカリ、体外からも強いヒカリ ダブルで光れば素晴らしい輝き その名は、螺鈿光! 素晴らしいメダカになると体内から虹色の輝きを発している個体も 1度見れば忘れられない色彩の持ち主・螺鈿光!
メダカと一緒にお送りする餌は! 2010年12月15日 こんばんは め組。がメダカと一緒にお送りしています餌 これは、め組。オリジナルの餌です 生まれたての稚魚~成魚まで繁殖場では この餌1本で育て上げています このパウダー状の餌だけで成魚は大丈夫かと思われるかもしれませんが 栄養価は最高です! 自信を持って使ってみて下さい。
困ったな~! 2010年12月14日 こんばんは 冬の繁殖メダカが卵を産まなくてお悩みの方多いのではないでしょうか? まず最初にオス・メスがちゃんと入っているか確認してください これが1番大事です 次に水温20度~30度は必要になります ヒータなどを用いて水温をあげてくださ あともう一つ大事なこと日照時間です 10~13時間が必要になります これも、水槽用の電灯などで代用をして下さい 基本私が思うには冬でも夏場の環境を作ってあげることで産卵を始めます 最後にメダカにも相性があります 1対1交配ですと相性が合わずに、いくら一緒にしていても 産卵しない場合がありますので、その場合はオス・メスを変えて見るなど 試してみると良いでしょう これで、この冬も新種メダカ作り挑戦しましょうよ!
今日も沢山の! 2010年12月13日 こんばんは 只今帰りました 日記遅くなりました 繁殖場は、ベビーラッシュ 毎日が卵採りです ほとんど夏と同じように動き回っています ブリーディングルームは水温25度設定 孵化率も良好です 水温25度で2週間くらいで誕生かな? 明日もホームページ見て下さいね それでは、おやすみなさい。
人気№7! 2010年12月12日 こんばんは 今週のめ組。人気メダカ№7をお知らせいたします 1・赤富士(体色の赤さ、素晴らしいメダカになれば尾びれの飛白が綺麗) 2・螺鈿光(体内・体外のヒカリが同時に出たことにより強いヒカリが素晴らしい) 3・体内ヒカリ(イエロー)(黒い器に入れたとき体内から浮き上がるヒカリ) 4・体内・体外ヒカリ(体内からイエロー・体外にブルーのヒカリ1匹で2色のヒカリが人気) 5・久保楊貴妃(系統維持してきました、赤さが素晴らしい良質血統) 6・アルビノクイーン(ブドウ色の眼をした華麗さが人気です) 7・螺鈿光ヒカリ(まだまだ数が少ないですが、これから人気上昇間違いなしです) 今週の人気ランキングでした! これからの飼育の参考にでもなればと思います。
子供たちにも・・・! 2010年12月11日 こんばんは この写真は8月にメダカの館・めだかショップせせらぎ・め組。で デパート福屋で行いました、メダカの学校です 子供達にもっとメダカに触れて、メダカをもっと知ってもらうために行いました 子供の真剣な瞳が素晴らしかった~ あの顔は私は忘れません 来年も日本の子供達にメダカを好きになって頂けるように 来年もこの子供達、いやっ日本の子供達と会えるのを 楽しみにしていますよ。
元気の水! 2010年12月10日 こんばんは 元気の水、たくさんのお客様からの注文が入っています この水でメダカ達が元気になりましたなどメールをたくさん頂き ありがとうございます この水は生きた水です、微生物がたくさん繁殖しています 袋に入れたままでの保存は避けて下さい お送りいたしました水は袋から飼育水に直接入れていただければ結構です ぜひ、お試しください。
あと21日! 2010年12月09日 こんばんは 早いもので今年も残すところ21日となりました 私はもともと競輪の選手で厳しい世界に16年間いました 選手生活16年もあっという間でしたが めだか屋の世界に転向して、はや2年 時が経つのも早いものですね もう40歳になってしまいましたよ 選手時代にはウェイトトレーニングで体をいじめぬいていていた がっちりしていた体も今ではブヨブヨの体に 時が経つのも早いですが、筋肉が落ちるのも早いですよね~ 時間があれば、体も鍛え直したいものです 今年も自分なりに頑張ってきました まだ21日ありますが 終わり良ければすべて良しという言葉がある通り ピシッと最後まで頑張りますよ 私ごとの話でごめんなさい! セット販売を少しですが掲載いたしました ご覧になって下さい。
なかには! 2010年12月08日 こんばんは 螺鈿光が刻々とレベルアップしてきています この写真は、螺鈿光のヒカリ体型の写真ですが 体内からは、七色のヒカリとは大げさかもしれませんが それに匹敵するくらいの色が散りばめられています 螺鈿光の中には、このように目を引く素晴らしい個体もたくさん 誕生しています もっともっと進化をしていくと思います 明日は少々ですがセット販売を組みたいと思います 元気な、め組。のメダカ達を見て下さいね!
これが沢山作りた~い! 2010年12月07日 こんばんは このメダカが必ず沢山作りたい それも、ダルマで 3色メダカのダルマです いつか、沢山出来ると信じて繁殖に励んでいます 人によって体色・体型好みがありますが このメダカは誰にでも愛されるのではないでしょうか?
器の色も1つの楽しみ! 2010年12月06日 こんばんは 器の色によってもメダカの引き立ち方が違いますよね~ め組。のお客様でスイレン鉢の中の色を塗り替えて その色に合った一層ひきたつメダカをご購入される方がおられます これも1つの楽しみで、たいへんおもしろいと思います ちなみに、螺鈿光・体内光などは色の濃い器 特に黒い器が映えて綺麗に見えますよ ぜひ、試して下さい。
地下60mから! 2010年12月05日 こんばんは 今日の広島は朝は冷え込みましたが 日中は小春日和で気持ちの良い日曜日でした。 め組。のメダカを元気に美しく育て上げてくれている水は 地下60mの岩の間を流れている 飲み水にも使える美味しい優しい水なのです この水を沸かしてコーヒーを作ると、とても美味しいですよ 水を掘り始めて30mで水は出てきましたが メダカに優しい水を求めて、もう30m深く掘っていただきました 岩盤の中を流れている良質な水です この水が私にとってプチ自慢です! 写真は繁殖場の敷地内です この大田舎の大自然の地下を流れているのです。