め組。日記

1717

皆さん!今回は本当に嬉しいニュースです \(^▽^\)(/^▽^)/ 昨日、フジテレビ系列で放送されているバラエティ番組『はねるのトびら』の(ほぼ100円ショップ)のコーナーにめ組。自慢のオリジナルブランド!!『富士牡丹』が堂々出演いたしました!富士牡丹がデビューして以来、こんなにも早く、皆さんに認知して頂き、こうして”全国ネット”で今のメダカを代表して、視聴者の皆さんに魅て!感じて頂き!こうして取り上げて頂いたということは私の一つの夢でございましたし!なによりも増して!”メダカ屋”として本当に嬉しい"勲章"を頂いたんだと心から喜んでおります!番組内では、美人女優の木村多江さんに”いじって”頂いた訳ですが (;^ω^A オンエア後には見事にアクセス数が急倍増し、本日は早朝よりどんどんお問い合せを頂きまして、うれしながらてんてこ舞いでございます。現在、富士牡丹は大人気商品故に若干品薄状態となっておりましたが、また、スタッフ一同急ピッチで陳列準備をしております次第です。いやはやテレビの影響とはこれほどまでに凄いものなのですねぇ。全国ネットを舐めてはいけませねえ。という訳でございまして、め組もみなさんにどんどん栄養頂いてばかりでございます!!暑い夏ではございますが、まだまだ元気一杯!超絶好調のめ組。でございますので皆さん、変わらぬご愛顧よろしくお願いしまぁっすネぇ〜!ヾ(=^▽^=)ノ

産卵のスイッチを入れるには!
こんばんは

卵をなかなか産んでくれないとお困りの方いらっしゃいますか?

オスとメスの相性が悪いのかな~と考える前に!

まず飼育水を換えて見て下さい

水道水の方はしっかりカルキを飛ばして下さい

1~2日天日に出しているとカルキもなくなり十分に飼育水に出来る水が出来上がります

地下水の場合はカルキは入っていませんので数時間置けば水温も同じになり

飼育水に使える水になります

飼育水を全部換えることによりオス・メスに産卵スイッチが入ることもあります

これは困ったお客様にお伝えする1つの方法です

ぜひ試して頂ければと思います

くれぐれも水温合わせだけはお忘れなく。


まだスーパーサマーセール続行中!

ポイント2倍大変お得なセールです

ぜひこの機会をお見逃しなく。

螺鈿光ヒカリ体型・普通体型の違い!
こんばんは

今日は大人気!螺鈿光の光りについてお話しましょう

ヒカリ体型・普通種の光りが伸び始める場所が違うのです

ヒカリ体型は頭辺りからヒカリが確認出来ます

徐々に尾びれ方向にヒカリが伸びて行きます

普通種は尾びれの付け根辺りからヒカリが確認でき

頭方向にヒカリが伸びて行くのです

これからもっと人気を集めそうなメダカ螺鈿光です。
器も入れ替わり!
こんばんは

め組。がオープンして3年が経ちました

3年間め組。を応援して下さったお客様本当にありがとうございます

これからも夢のあるメダカを作り続けて行きますので

宜しくお願い致します。

め組。の繁殖場も3年間お世話になりましたプランター10000本(メダカ飼育容器)とも

サヨナラしつつあります

年々夏の水温が上がり始めているので大きな器での飼育に変更いたしました

60ℓ・80ℓ・120ℓの器がずらりと並んでいます

器が大きくなった分水換えも大変ですが

メダカがヒレを大きく広げてのびのび泳いでいる姿を見ると

改めて日本の改良メダカを美しく感じています。

明日から8月の始まり
こんばんは

早いもので明日から8月

ほんと、あっという間の7月でした

暑い夏をふっ飛ばすためにも8月もお祭ムードで

頑張って行きたいと思います

写真のメダカは螺鈿光セルフィン(青)です

普通種・ヒカリ体型どの個体にもヒレは青く輝いています

特にメスには強く出る傾向があります。
ダルマ同士の掛け合わせは・・・
こんばんは

ダルマめだかが大好きでダルマ作出に頑張っている方多いと思います

ダルマ同士の掛け合わせでは少し難易度が高いかもしれません

この季節ダルマ作りの水温には問題はなさそうです(30度前後)が適温です

そこでスムーズにダルマ作りを行うには

オスは半ダルマ・メスはダルマを使うともっとスムーズに

ダルマめだか作りが楽しめると思います

ぜひお試し下さい。
スーパーサマーセールセットを組みました。
こんばんは

スパーサマーセール最後のセットを組みました

1セット販売ではないのですが

どのメダカも大変お得なセットばかりです

厳選選別してお客様のお家にお届けさせて頂きます

このチャンスをお見逃しなく!
大忙しの1カ月でした!
こんばんは

スーパーサマーセール大盛況!

大変嬉しいことに大忙しの1ヶ月でした、ありがとうございました

まだ7月も終わってはいませんからね

スーパーサマーセールも終わってはいませんよ

明日はハナの金曜日、まだまだ行かせていただきます。
ホテイ草は成長が早いので!
こんばんは

メダカの産卵に用いる浮草と言えばホテイ草が挙げられます

この季節はホテイ草ものびのび成長する季節です

器一面に生い茂ってしまうとメダカにとっては良い環境と思いがちですが

実は落とし穴が!

水中の酸素量が少なくなりメダカが酸欠に陥いる可能性があります

ホテイ草が成長してきたな~と思ったら株分けを行うと良いでしょう

大切な稚魚が成魚まで大きくなるように。

この写真の花はホテイ草の花です

この様な薄紫色の美しい花を夏に咲かせます。
この体色が時間がかかったな~
こんばんは

以前も紹介したことのある、久保楊貴妃目前めだか

久保楊貴妃と目前めだかにより誕生したメダカですが

この体色が出るまでにかなりの試行錯誤を繰り返しました

もっと色を揚げようと奮闘中です。

富士牡丹のダルマもチラホラ!
こんばんは

水温も高くなりダルマの遺伝子を持っている親魚から生まれた稚魚に

チラホラだるまメダカが生まれているのではないのでしょうか?

富士牡丹ダルマ体型は6月くらいまでは確認していませんでしたが

このところの暑さで水温も上がり富士牡丹のダルマがチラホラ確認出来るよう

になりました

この季節は水温も高くダルマの遺伝子を持っている親魚からはダルマが

誕生しやすいのでダルマめだかの大好きな方にはチャンスですよ。

今週の人気ベスト№7の発表です!
こんばんは

この人気ベスト№7はインターネット、店頭でお客様に人気のありました

メダカの発表です!

1・久保楊貴妃ヒカリ体型

2・螺鈿光ヒカリ体型(青)

3・紅富士(普通種)

4・赤富士ヒカリ体型

5・アルビノクイーン・ネオ(オレンジ)

6・アルビノクイーン(イエロー)

7・富士牡丹(普通種)

以上の結果になりました

やっぱり赤系・ヒカリの強いメダカが人気のようです

ギラギラの夏にピッタリですよね~
遠方からありがとうございました。
こんばんは

今日の広島は凄く暑い1日でした

全国的に暑かったと思いますが

暑い中遠方からのお客様に沢山来店頂き

愛媛県、九州、岡山県から、め組。を目指して御来店頂き嬉しいかぎりです

ありがとうございました

明日も営業いたしておりますので

皆さまのお越しをお待ちしております。

沢山の稚魚を誕生させて下さい!
こんばんは

メダカ飼育は夏に限らずオールシーズンで繁殖可能な魚です

冬はヒーターを入れれば繁殖も出来ますが

この季節ヒーター無しでも沢山のメダカを誕生させることが出来ます

沢山稚魚を採れば場所・器が沢山必要となり大変ですが

可能な限りこの季節に沢山のメダカを誕生させて下さい

このメダカ達がこの冬、来年の春、親魚になり沢山の素晴らしいメダカ達を誕生させてくれ

又来年素晴らしい、楽しいメダカ作りに繋がるのです

お時間の許される限り卵採を頑張って下さい。

稚魚の器の大きさ!
こんばんは

稚魚の器の大きさ、水の深さはどれくらいが良いか

お客様からの質問がありました

浅くても深くても問題はありませんが

この季節は水温の上昇が考えられます

夏場は大きめの器、色の薄い器の使用をお勧めいたします

色の濃い器は太陽の熱を吸収しやすく急激な水温上昇につながりますので

十分に気をつけて下さいね。
アルビノ水泡眼の写真です。
こんばんは

水泡眼は遺伝的なものなのか、飼育管理で誕生してきたメダカなのか?

ぜひ調べて見たいと1年間観察してきました

グリーンウォーター、綺麗な水での管理での飼育、水槽飼育など数々試してみました

1年かかってやっと結果が出ました

水泡眼誕生は遺伝的な事が分かりました!

これは水泡眼だなというメダカが確認出来るようになりました

遺伝率はあと一歩、近い将来もっと皆さまに愛される日が来るでしょう

写真はアルビノの水泡眼の写真です。


大好評!サマーセールは続きますよ!

お腹の下も真っ赤が魅力!
こんばんは

楊貴妃といえば赤色の美しさと

お腹の下にまで出た赤色です

体色の赤色が増すごとに

お腹の下の赤色も増していきます

いつまでも人気のある楊貴妃!素晴らしい楊貴妃を誕生させて下さい。

サマーセール人気№7の発表です!
こんばんは

九州・四国・中国地方に台風が近づいているみたいですね

外で飼育をされている方は器が風に飛ばされない様に

十分に風対策をして下さい

サマーセールは大好評の中続行中です

サマーセールで大人気のメダカ№7をお知らせいたします

1・螺鈿光(青)

2・螺鈿光ヒカリ体型(青)

3・紅富士(普通種)

4・富士牡丹

5・アルビノクイーン・ネオ

6・久保楊貴妃ヒカリ体型

7・アルビノクイーン(イエロー)

以上の結果になりました。

どれも個性的なメダカばかりです!
こんばんは

今日はどれも個性的なメダカ赤・白のバランスが美しい紅富士を

セット販売いたしました

このタイプのメダカは同じ柄のいないのが面白さの1つかもしれませんね

あなただけの自慢のメダカを誕生させて下さい。
暑さ対策も忘れずに!
こんばんは

年々暑さが増しているように思いませんか?

今日もビニールハウスの中は暑~い

肌はジリジリと真黒!

メダカ飼育も少し気を抜いてしまうと水温の上がり過ぎで

大変なことにもなりかねません

対策としては大きな器での飼育・なるべく夏の間は薄めの色の器での飼育

黒・茶系の器は水温の上がり過ぎの可能性があります

あと、よしず・すだれなどでかげを作り工夫をすると良いでしょう

暑い夏をひと工夫で乗りきりましょう。