こんばんは
アルビノ飼育は、難しいから苦手だと思っている方多いのではないでしょうか?
め組。の繁殖場は、色々な種類のアルビノが元気に育ちます
これといった特別な事は、行っていません
店頭に来られたお客様も、アルビノの多さにビックリされています
お客様のなかには、アルビノの稚魚がたくさん生まれたけど
結局全部育たなかったと言われる方が多い様に思います
そこで私がよくする質問があります
水替えは、稚魚がどれくらいのサイズになって行いましたかと言う質問です
大半の人は、かなり小さい時期に水が汚れたから水替えを行ったの答えです
緑色になった水には、たくさんの植物性プランクトンが棲息しています
せっかく稚魚に大切な餌が水のなかにあるのに
餌を与えなくても、この緑の水である程度の大きさまでには育ちます
人間にはキレイな水だと思っても稚魚には栄養の無い水に変わってしまいます
稚魚が1センチ位になるまでは、我慢が必要です
緑色が濃くなれば、たし水を行ってあげるとよいでしょう
焦ってはいけません、じっくりと忍耐で見守ってあげて下さい
他のメダカの稚魚も、同じです
今年は、たくさんメダカを増やして楽しみましょうね
アルビノの稚魚の写真です
いっぱい育っていますよ!