め組。日記

1712


みなさんこんばんはぁ〜♪本日はメダカに関するニュースです!め組。に先日、メダカに関する通報を頂きました!なんでも自然下の用水路で巨大なメダカ、ネイティブなメダカを捕獲したというお知らせを頂きました。たまたま掬った3匹のうちの唯一1匹がこのような個体であったそうです。
このメダカは島根県の朝倉小学校よりお知らせを頂きました。捕獲されたお方はMYさんです。生息地は高津川水系!そして全長はなんと!55mmはあるそうです。いやぁ55mm人工飼育下でもなかなか到達しにくいのですが、今回は自然に生息していた普通のクロメダカとされる個体です。いやぁ興味深いですねぇ〜。このメガロ遺伝子をもったメダカがこの水系にはたくさんいるのでしょうかぁ?また改めて別記事にて報告させて頂きますね。


みなさんこんばんはぁ〜♪はぁ〜い。本日は『火の用心』の巻です。つい先日のこと、め組。の繁殖場に消防車が大集合しました。なんでも火事の現場と間違え通報?があったようで、パトカーさんもいらして一時すごい状況になりましたんです。結局なんでもなかったので、消防車はすぐにかえっちゃいましたが。おまわりさんも苦笑いr(^ω^*)でも、ひょんなことでおまわりさん、め組。のこの場所が噂に聞きながらずっと気になっていたようで、こんなこと言ってはいけないでしょうけど現場に来てメダカを観ている目はキラキラしていたような気がします。(* ̄m ̄)どうぞ、またプライベートでいらしてくださいねぇ〜。ゆっくり観てくださいね。おまわりさんが巡回して頂ければめ組。も嬉しいなぁ。。な〜んてぇ。(笑)
それにしても誤報が一方でいたずらなのか?みたいな新展開のお話もありました、そりゃぁ今回大きな動きになりましたものねぇ。今は逆探知的なこともできるのでしょうから手続きが進めば身元も解りやすいんだと思います。調べていくといろいろ飛び火するそうなんです。いやぁ、、火だけにうまいこと言うなぁ〜(≧∀≦*) なんて感心してましたがぁ(汗)でも仮にそうだったとしても、あまり良いいたずらじゃぁないですよね。ご近所でも他にあったようですし。

っと言う訳で、このめ組。の火消し姿にも似た、め組。印の幟がたった繁殖場へ消防士(火消し)さんがいらっしゃるという傍目へんてこなことになっちゃったってお話でぇっす(*^^*)ハハ






みなさんこんばんはぁ〜♪今日で世間では3連休終わりましたね。たくさんのお客様に来て頂いて本当にありがとうございました。県内外の方々から今年メダカの話たくさん伺いましたよ。め組。のメダカもたくさん喜んで頂いているようで嬉しい限りです。妥協なきメダカ作りにこだわり続けるにはこうした皆様のご好評を裏切らないことだと思っています。本日は繁殖場から十数キロ離れた別棟にて大規模な選定作業をしました。なかなかの仕上がりです。また皆さんに自信を持ってお届けするのが本当にた楽しみでございます(o^∇^o)ノ たくさん良いメダカが出来ていますよぉ〜!

さてさて本日のお顔はこのお方。め組。のかわいい後輩であり、ここを立ち上げ当初から陰ながら支えてくれている仲間です。そんな彼が先日、美味しい差し入れを届けてくれました。大判焼きです。結構昔からこのテイストのようで、広島では有名店。断面はあんことクリームの二層式。本当においしいですよぉ!紹介してくれた彼のにじみ出た笑顔が物語っていますね!広島近郊のお方は是非食べてみてくださいね!

甘味処 夢於 ( ゆめよ )
〒731-5128 広島県広島市佐伯区五日市中央4丁目1-13
082-921-6659



みなさんこんばんはぁ〜!さてさて本日は予告通り、広島ご当地ヒーロー!メープルカイザーさんの応援へ駆けつけました。いやぁ感心です。広島のため、子供のために決死に惜しみなく振る舞うカイザーさん。その熱意はすごく伝わってきます。め組。もちょっと嬉しくなって記念撮影しましたよ。なんだかめ組。も変身!!!!ってなっちゃいそうです。メダカマンになりますよぉ〜(笑)



みなさんこんばんはぁ〜!さて明日はめ組。のお友達メープルカイザーの応援に行って来ます。最近ではテレビCMにまで出演して大人気ですね!広島でのご当地ヒーロー活動はもう長く!このメープルカイザーさんなくして広島のご当地ヒーローは語れません。まさに広島が誇る唯一のご当地ヒーローさん。め組。がいつも一番賞賛するのは、やはり、活動初期から続けている子供達への元気と勇気を届けるヒーローショー!みなさんもいつか観てくださいね!ものごとを続けるって本当に大切なことです!
たたかえメープルカイザー!負けるな!メープルカイザー!


イベント日時 ▽2013年07月14日(日) 9:00~
場所 安佐動物公園  児童虐待防止啓発キャラバン
『オレンジリボン配布活動』
動物園入り口にてオレンジリボン配布。
なくなり次第終了。
(雨天中止)


みなさんこんばんはぁ〜!さてさてもうみなさんはゲット(予約)されましたでしょうか?め組。特製オリジナルTシャツ!ご予約の締め切りは12日(金)です。まだのお方はお早めにご予約くださいね。現在解っているだけで全国で約300枚弱ほどのお受付となっております。すごいです。正直こんなにあるとは思いませんでした。オリジナルTシャツってホントに人気商品なんだなって再認識しました。また明日(11日)、明後日(12日)にてぐぃん!とご注文があるのかなぁ?なんて楽しみにしています。め組。もいろいろな方々のこだわり配色を一枚一枚見れるかと思うとなんだかそれだけ楽しみなんです。これって唯一の役得ですよね!

みなさんこんばんはぁ〜♪男なら幼少の頃、一度は憧れるスーパーカー!め組。もその一人です。じゃじゃぁ〜ん!ここに来て!め組。なんとあこがれのランボルギーニを買っちゃいました????ってぇ〜!えぇ〜?なんだかしっくりこない?気になる方は画像をクリック★ 、、、っていう仕掛けでございました。 め組。もスタッフにランボルギーニ乗りたいねぇ!っていったら、そんなの!簡単!いつでも乗れるじゃん!って言って、あっち行って!もっと!もっとあっち行ってぇ〜!ってなんだか向こうへ向こうへおいやるもんだから何してるんだろうなぁって思ったらこんな写真撮ってたなんてぇ(笑) そう、実は、このランボルちゃんは、コンビニで買った缶コーヒーのおまけなのでしたぁ〜。 でもちょっと見た感じオーナーになった気がして嬉しかっため組。なのでしたぁ〜

全国のみなさんこんにちはぁ〜♪本日のお顔は、め組。にお手伝いに来てくれる仲間の通称『チィチィ』です。笑顔が素敵な優しい人です。昨日はガンガン働いてさわやかにかえっていきましたよ。13〜15日には広島競輪場でレースに出場です。そう、この人、競輪選手。め組。のかわいい後輩の一人。まだまだ現役で走りまくってます。今度のレースには応援にいくからねぇ〜!えぇ?なんであだ名がチィチィなのか?ですかてぇ〜?この顔で解りませんかぁ〜(* ̄m ̄) チィチィの画像をクリック★してネ!

みなさんこんばんはぁ〜♪さてさて本日はTシャツをリリースしました!それがなんと初日で50枚を突破してしまいました。ご注文ガンガン頂いております。すごい人気っぷりでとっても嬉しいです。現在在庫の受注整理をしておりますが、なんだか予想を遥かに超えてしまいすぎてちょっと心配。。。な気もっ(汗)在庫ありますようにぃ〜。。てか、そんなこと言ってちゃぁいけませんよねぇ。明日からもたくさんのご注文お待ちしております。在庫の方はなくなりそうなものはちゃんと早めに追加確保しておくように致します。みなさんお好きなお色はお早めにどうぞぉ〜! そうそう!本日、の受注内容で、ダントツの一番人気がこれ!黒ボディーに黄金の『めだか道』これが男性の中ではブレイクしています!中にはたくさんのおそろで展示会などの催しの制服にされるのだとか。いいですねぇ〜全国いろいろなところでこのTを是非着て頂きたいです!


みなさんこんばんはぁ〜♪さてさて、本日はあの昨年爆発的にブレイクしました、め組。のオリジナルTシャツの予約販売!今年も発動します。デザインは変わっていないのですが、今回はTシャツの生地をよりこだわりました。Tシャツと言えば、ちょっとごわついたり、だぼってしてみたいとある場合もありますが、今回のものは普通よりはちょっと細めのシルエットで着心地もしなやか!め組。が今回イベントで着用したのもこのタイプです。おしゃれ感のあるTシャツです。そして『めだか人』『めだか道』のデザインを選べるのですが、この文字もなんと57色のバリエーション(人気のメタリックもありますよ)です。またTシャツ自体も16色ありますので、バリエーション数えてたらすごい状態になります。でもそれだけみなさん独自のお好みに色合いにしてみたりとすごくカスタマイズ性があって魅力的な今回のTシャツ企画になっていると思います。
そうそう、今回の予約販売は7月5日〜12日の間です。みなさんお早めにご予約くださいねぇ!!


みなさんこんばんはぁ〜♪なんだかちょっと最近涼しいですね。メダカにとって気温は水温につながり、最大の環境変化の要因です。卵採集も非常に盛んなこの時期も品種によっては産みむらというものがあります。何故そうなのか今も解らない現状もありますが、こうした一つ一つの疑問や発見。その中にも法則を見いだしていくことが、飼育法の安定化につながったり、独自の研究にも役立つのです。今、改良品種に向けた交配ローテションを組んでいますが、品種を交差していく上でのマトリクスを作っていく上では、個々の品種のもつ特製が非常に重要になってきます。月虹を作出した経緯の中から得られた情報や特製は、魔王や鳳凰にもつなげていき、さらには雷雲、天花、そして夜叉などへスピンオフしていったように、これからもまだまだ挑戦していきたいのです。そしてまた新たな取り組みにも。たかがメダカであり、されどメダカであると言うのは簡単でありますが、メダカ作りのプロフェッショナルであり続けるためにはもっともっと自分を磨かなきゃぁ!
そんな決意の背中です。。。なんちってぇ。。。
えぇ?新聞逆さまじゃぁないですかぁ?(汗)
みなさんこんばんはぁ〜♪さて本日は、先月初めの週末にイベントを行いましたが、その後、打ち上げなるものの開催を百貨店さんの方から頂きました。
そっかぁ〜め組。こうした会に出席したのはもうかなり昔に思えます。でもこうしてたまには羽を伸ばすのも良いものです。カラオケやお酒も大変大変盛り上がりました。
そしてまた来年のイベントもがんばるんだぁ〜!!っていうみんなで一致団結もしました。いやぁ〜大切な人たちとの大切な時間。本日は何回も何回も本当にみんなありがとうって心で叫びました。
また明日からめ組。気持ち切り替えてがんばりますよぉ〜!!!


すもももももももものうち、、、さて何回『も』って言ったでしょうかぁ?(笑)
みなさんこんばんはぁ〜。本日はめ組。の敷地に今年、たわわに実ったスモモちゃん。これってたぶん3年前くらいに仲間が植えた苗から、の成長っぷりです。確か昨年はまだかよわい木のような感じでしたが、今年気づいたらこんなたくましくなって実もつけていました。すこぶる急成長です。よぉ〜し!め組。もこのスモモちゃんにあやかって急成長の波に乗っかりますよぉ〜ん!努力努力!
ちなみに『スモモも桃も桃のうち』って言いますけど、実はスモモは桃ではないんですってぇ。外国ではプルーンですね。ちょっと食べてみたら酸桃というだけあってスッパかったす!


みなさんこんばんはぁ〜♪本日もたくさんセット組みましたよ!また明日は日曜日!たくさんのご来店お待ち申し上げまぁっす!
さてさて、本日はこんなお写真。カワウさんです。潜水した後は羽のお手入れ!大きく開いて乾かしてるんでしょうねぇ〜。め組。の近所ではこんな光景はもう見飽きちゃってる訳ですが、都会の方はこゆのも見られたことがないかもしれませんね。カワウってご存知、川の水の中へもぐって鮎などを食べるんです。そう鵜匠の鵜飼い漁に使われるのもこの種、、、なのかな?(あぁいい加減)川の上から潜っているの見ると結構!潜水時間も長いんです。いやぁ〜すごいですよねぇ〜進化って。鳥が水にもぐるんですから。カラスはもぐりません。どこがどうその辺が分岐点なのでしょうかぁ?あぁそうこうしてるとカワウはペリカン目ということが発覚。そう言われてみればそんな感じ。なんだか、本日の日記。ザ!独り言になっちゃいましたねぇ〜。(汗)(汗)


みなさんこんばんはぁ〜♪本日もたくさんセット組みましたよ!また明日は日曜日!たくさんのご来店お待ち申し上げまぁっす!
さてさて、本日はこんなお写真。カワウさんです。め組。の近所ではこんな光景はもう見飽きちゃってる訳ですが、都会の方はこゆのも見られたことがないかもしれませんね。カワウってご存知、川の水の中へもぐって鮎などを食べるんです。そう鵜匠の鵜飼い漁に使われるのもこの種、、、なのかな?(あぁいい加減)川の上から潜っているの見ると健康潜水時間も長いんです。いやぁ〜すごいですよねぇ〜進化って。鳥が水にもぐるんですから。カラスはもぐりません。どこがどうその辺が分岐点なのでしょうかぁ?あぁそうこうしてるとカワウはペリカン目ということが発覚。そう言われてみればそんな感じ。なんだか、本日の日記。ザ!独り言になっちゃいましたねぇ〜。(汗)(汗)


みなさんこんばんはぁ〜♪本日は我が輩はチャトランであるという始まりから。決して毛並みが良い方ではないめ組。のチャトランはつい最近まで野良猫ちゃんでした。ある時から打ち解けたんですが、それからハウスに入り浸り。最近ではハウス閉じこもりからようやくお外をかわいく散歩しはじめました。その後ろ姿は何を思う?という哀愁ですが。なんだかココは時間がのんびりしています。昔あった子猫物語を思い出します。め組。は犬派?猫派?で言えば、、、両方です(笑)お客様の中でもワンちゃん連れて来てくださる方も多いですが、め組。は大歓迎ですよ。記念撮影させてくださいねぇ〜。


みなさんこんばんはぁ〜♪さてさて本日は、今週の人気ランキングです。えぇ?そんなのありましたっけぇ?のコーナーです。何故こゆ発表の気分になりましたかというと、、、今、人気高騰の品種に黒鱗メダカというのがあります。本品種はめ組。のオリジナル品種で、デビューはもうかなり前でしたが、今この品種の売れ行きが非常に上昇しております。お電話注文も非常に多く、何かの現象なのか?とちょっと思い詰めたくらいです(苦笑)何故?なのかはよく解りませんが、確かに美しいメダカではあります。その魅力がなかなか伝わらなかったのですが、、、どちらかというと交配技術に富んだ玄人発想向けの品種でもありますので、今のこの現象が何故かちょっと嬉しいめ組。です。この品種はそもそもめ組。のオリジナル交配の中で、鱗に黒素胞をのせていき、赤系の地色のコントラストを楽しむメダカにし、名前も鱗が黒いので黒鱗(こくりん)と解りやすくしました。もともと保護色性を持っていますので、黒系の器での飼育がより魅力です。個体によっては腹ヒレが真っ黒になり雪洞(ぼんぼり)状になってかわいい一面も持っています。お客様の中ではそれをミッキー個体とか、軽部個体とかなんだかお好きなことをおっしゃているお方もいらっしゃるくらい愛されてはいます(笑)。異種交配での働きは、過去非常に高い実績を持っており、め組。も交配パターンに必ず加えている品種でもあります。黒鱗メダカ。皆さんも機会がありましたら是非飼育してみてくださいねぇ〜♪


みなさんこんばんはぁ〜♪いやぁ〜ちょっとちょっとめ組。早くも夏前バテに入りつつあります。とにかく今の時期はメダカのお世話が一番大変な時期です。ヘルプスタッフを大増量してまわしています。とにかく日々の段取りが明日の命取りの世界ですので、かなり自分を追い込んでいます。でもここをしっかりと乗り切っていないと後々後悔しちゃうんですよねぇ〜。そして何よりもめ組。のメダカを楽しみにしてくださっているお客様にもっとかちょよくてかわいいメダカをお届けするために!!ファイトなのです。です。あ!そうそう!本日のお話は最近特に多いのがお問い合わせなのですが、中でもかなりの確立で海外からのものが多いです。ドイツ、インドネシア、中国、など。特にドイツからのオファーが多く、メダカもなんだかワールドワイドになって来てるなって思っちゃいました。世界広し!日本でも広いのに、こうしてめ組。を見つけてくださって本当にうれしいです。ドイツのアクアリウム事情というのはそりゃぁもうぅ、それこそ本場ですものね。め組。も若い頃は淡水魚、海水魚ありとあらゆる種を飼育しておりましたので、こうしたアクアの本場からのお話は嬉しいものです。ドイツではなんだか近年、ミニマムなサイズなものが良く好まれるように思います。また自然美という観点では非常にその情景も上手に観察して表現力も豊かですね。水草水槽などもめ組。は好きですが、そうした魅力が今の盆スタイルやメダカの情景の提案にもつながるんです。こうしてこれからも地道に人知れず普及活動していきますよぉ〜。近い将来海外でめ組。のメダカがデビューすることがありますですしょうか(笑)

え?なんでトノサマガエルの写真なんですかってぇ?エヘ、何もつながりませんでしたぁ。


みなさんこんばんはぁ〜♪本日もたくさんお越し頂きありがとうございます。
さてさて、、、
これまでめ組。は独自の視点と品種開発の上で、特に自信のある美しいメダカに『ハウスネーム』という称号のあてがいを実施して来ました。これは近年のメダカ品種事情の中で『新種発表!』という大それたものでも規模でもなくめ組。というメダカ専門のショップが独自に発表してきた『オリジナル新品種』(新種ではありません)という主張と思いでございます。そのような中で、現在、魔王や鳳凰などはメダカマニアの方々より爆発的な指示と評価を頂き、本当に本当に嬉しく思っております。これからも、め組。は特に公に力強い宣伝はできませんが、こうして地道に独自のこだわりを皆さんに『楽しんで頂きたい』と思っております。
『ハウスネーム』という気軽な設定でも、皆さんに実際に評価頂けないものは、静かに消えるまでです。そして、大きく評価頂き、末永い人気を持つことが出来ればそれが一つの『存在価値』であります。そして真の新品種として長くかわいがって呼称頂けるようにと願っております。


みなさんこんばんはぁ〜♪本日はややフライングぎみの記事でございます。つい数日前よりちょこちょこセット販売にて陳列されましたアルビノ月虹に関してですが、そのレア度やアルビノ好きにはたまらないその魅力に関して、日本各地から非常に多くのお問い合わせを頂きました。またまだその個体数が少ないのでお値段もレア度高く高価となっていましたが、予約希望のお方が非常に多くご要望頂きました。すみません、、そこは例によって対応が追いついていないのでご了承くださいませ。さてこのアルビノ 月虹でございますが、その妖艶な容姿でメダカとしての美しさも非常に兼ね備えております。お問い合わせ頂いた方々からも新品種名としてどうなのか?など既にめ組。的発想をお客様からご指摘頂くとはおもいませんでしたが、やはりここでハウスネームを設定しておいた方がみなさんに喜んで頂けると感じました。

そこで、め組。はこう発想いたしました。その名を『夜叉(やしゃ)』と名付けようと。ほとんど迷いなく。

この名前。メダカにしてはちょっと怖い感じもあるかもしれませんが、このメダカ自体。アルビノであるその眼光の雰囲気と背中のその月虹の光彩。そして白くつやつやしいボディーはまさに妖艶であり、独特の雰囲気も持ちます。

既にデビューを果たしているめ組。オリジナルハウスネーム郡の『魔王』『鳳凰』『天花』『雷雲』。俗に四天王と呼ばれたオリジナル品種達にまた新たにその存在がまた加わろうとしています。

これからまたこの品種が飛躍していくことを期待します。また楽しみですねぇ。