第2弾かえる! 2009年08月20日 おはようございます 昨日カエルの話しをしましたら、よっぽど暑かったのか 地下水15度のお風呂に、入浴しに来ましたよ 親子ですかね~2匹で並んで浸かってますよ 行儀の良いカエルでしょ。
蛙! 2009年08月19日 おはようございます 今日の広島の朝は、少し肌寒く感じました もう秋が来てしまったのかと・・・・ 夏は終わってしまったんですかね~ 話は変わって、外でめだかを飼っておられる方で めだかが最近少なくなったんだよねーと感じた事ないでしょうか? 器の中にフロッグ(カエル)が遊びにきてませんか カワイイ(*^。^*)をして、なかなかの達人ですよ パクリとめだかを飲みこんでしまうのです(僕の大事なめだかちゃんが~)と 泣いた事が何度あったでしょうか 皆さんも、カエルが気持ち良さそうに入浴中でも、速やかに退場させて下さい でも、そーと優しく退場させてあげてくださいね
お盆での出来事 2009年08月18日 本日の店長日記は『こったん』が担当します。 お盆に実家の蒜山高原へかえりました。 父へのお土産として、ミルクダルマ、スイートオレンジダルマをそれぞれペアで購入。 (もちろん、藤井博之店長が大切に育てたメグミのメダカです。) 白いメダカと、ちょっぴりメタボっぽいダルマメダカは田舎の店で売ってないので、 父に自慢し、値段の高いメダカを十分にアピールしてから、あげました。 ホームセンターで、小さい水槽、石、卵を産みつける水草を購入し、 そーいやー、本とかにはライトがついとったのー。 まあええわ! 勉強机の電気スタンドでええじゃろう。 そんな感じで、何とか高級アクアリウムが完成しました。 写真がないのが残念です。 それから3日くらいして、ばーちゃんが発見したんですよ!! つづく。
水生植物 2009年08月17日 今日も暑い一日でした。 以前ご紹介させてもらった、山口県岩国市の善本さんより本を 頂きました。ありがとうございます。 私自身も水生植物には興味があり、いろいろな知識を得てきたつもり なんですが、頂いた本は分かりやすく、奥の深い事に感動しました。 これからこの本を参考にしながらメダカの住みやすい環境を 考えていきたいと思います。 新たなMEgumiにチャレンジしていきます。 また「RCCラジオ」さん来てくださいね。
追加の発表です! 2009年08月17日 追加めだかちゃんを紹介します レモンライムセルフィンS・ペア売りです(なかなか見れない、レア!ものです) スイートオレンジ半ダルマLM・5匹セット売りです アルビノ半ダルマ(黄色)LM・5匹セット売り 琥珀半ダルマLM・5匹売りです シルバーブルーヒカリ半ダルマLM・5匹セ まだまだ繁殖出来ます、楽しんでみましょうよ!
好評いただきました 2009年08月16日 昨夜のナイト営業はたくさんのお客様に好評いただき 有難うございました。 MEgumiではこれからもイベントを開催していこうと思います。 今週も特別企画を考えておりますので、お楽しみ!
土曜の朝は、大雨! 2009年08月15日 おはようございます め組。の繁殖場付近は、朝から強い雨が降っています 今日この辺りでは、夏の恒例行事、盆踊りが行われる予定です 町の子供たちは、きっと楽しみにしていると思います 何とか夜までに、雨が止んでほしいです 私には雨を止ませるパワーなどありませんが・・・・ 大きなテルテル坊主でも作って雨を止ませたいと思います 楽しい1年に1回の行事ですもんね~
ヒカリ! 2009年08月14日 私がめだかの飼育を始めて、早いものでもう8年 8年前のめだかと今のめだか、形も色もぜんぜんちがいます 形はヒレが大きくなり、熱帯魚に近い魚体に・・・・ 色も年々濃くなり艶がすごい・・・・ なんといっても、もっと凄いのが、ヒカリの強さです これからもヒカリは進化していくでしょう、あと何年かすれば全身テカテカの めだか達が誕生する日も近いはずです
8月15日が熱い! 2009年08月13日 8月15日、土曜日 め組。はナイト営業をいたします 夜に見るめだかも、なかなかのものですよ! 宜しければ、ドライブついでに寄って見て下さい お待ちしております。
アルビノクイーン! 2009年08月13日 おはようございます お休みをのーんびりと過ごされていますか? ぜひぜひ日ごろの疲れを吹き飛ばしてほしいと思います。 今日のめだかは、私が3年かけて誕生しました アルビノクイーンです 艶、ヒカリもしっかり入り、ほのかに淡いピンク系のアルビノです アルビノファンにとっては、たまらないめだかだと思います。
ゴールドキング! 2009年08月12日 おはようございます この写真は、前も紹介しましたが ゴールドキングという、メスのテカテカのめだかです F4まで行き、ぽつぽつと遺伝を受け継いだ子供が数匹出てきました かなり綺麗に仕上がってると思います 皆様に販売、出来る日も近いです ゴールド好きの方は、楽しみにお待ちくださいね。
蓮の花! 2009年08月11日 おはようございます これはお店に置いてある、小さな蓮ですが 花をつけた時の写真です、目の覚めるようなピンク色で とっても綺麗ですよ、こんな花の咲く下にめだかを泳がせて みたいものです。
うりぼう! 2009年08月10日 今日2回目の店長日記を書きます 1度紹介しましたが、め組。の繁殖場から1キロ離れたところに 安芸の友という旬の川魚を食べさせてくれるお店があります お店に新入りが入って来ました それが、このカワイイうりぼうです(名前は八海、はっかいです) とても人になついていますので、よろしければ1度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
卵! 2009年08月10日 おはようございます 何を隠そう、これが誕生を待ちわびている、めだかの卵です 産みつけられた時は、無色透明な卵ですが 2~3日もすれば、めが見え始め1週間もすれば 誕生してくるわけです、殻から出て来る前は 卵の中でグルグル回転しています、とっても可愛いですよ~ 観察するともっともっとめだかを愛らしく思えるでしょう 小さな体で、あのパワーめだかって凄いですよね!
○○様家行き! 2009年08月09日 今日広島市にお住まいの○○様のお家に届きます アルビノ(黄色)10匹 アルビノ(白)です この子たちが到着するまでの間楽しみにお待ち下さい。 19:00閉店しました 今日もたくさんのお客様に来ていただき、ありがとうございました お近くに来た際には、気軽にお立ち寄り下さい。
めだかの可愛さ! 2009年08月08日 一般に魚といえば、馴れそうにありませんが 実はめだかは、人なつこい魚なんですよ 家に持ち帰りすぐには無理ですが、1週間もすれば人が近寄ると 群れで寄って来るようになります、愛らしいですね~ たかがめだか されどめだか 1度飼えば可愛さがわかります。 追加めだかを紹介します アルビノ(黄色)LMサイズ・オス+メス=ペア・ぷっくり太ってカワイイですよ~ 昨日ラジオで、苔と水生植物を紹介していただき 今日はたいへんお客様に、好評でした どうもありがとうございました。 明日も朝から、元気よく開店しま~す。
無事に! 2009年08月07日 ラジオ無事にながして、いただきました(RCCのスタッフの皆さん)有難うございました 自分の声をラジオに通して聞くと、自分の声ではない気がして恥ずかしくなりました ま~あ無事にすんで本当に良かったです もしよろしければ1度見に来て下さいね!お待ちしておりまーす。
ついにラジオに出演します! 2009年08月06日 明日、8月7日15:00からラジオに出演する事になりました、(RCCラジオです) め組。が力を入れてきた自然に近い状態でめだかを飼育する 苔と水生植物のコラボが取り上げられました、とても嬉しいことです 他県の方はには、聞いて頂くことは出来ませんが(とても残念です) 広島の方には、ぜひぜひ聞いてほしいと思います 宜しくお願いします。