手作りECO 水族館!の巻

今回ご紹介するのはよく、メダカの配送などにも重宝され、実際にメダカ飼育になどにも古くから利用されている『発砲スチロールの箱』を利用して、普段のスチロール飼いに加えてちょっと一工夫のアイデア作品のご紹介をさせて頂こうと思います。 写真をご覧頂いてお解り頂けると思いますが、この水槽の特徴は箱の側面に透明な窓的なものを取付けることによって、箱の構造の独特の四方側面の閉鎖された感を実際の視界窓にて用意に箱の中を伺うことが出来るというものです。メダカ飼育において、よく屋内のガラス水槽飼いなどにはこういったことには無縁でございますが、ベランダやお庭など屋外飼育であれば、どうしてもメダカを上からしか見えないという飼育スタイルになりがちですよね。 ちなみにこのスタイルであれば、水中はもちろん、小窓の突起で普段見れない構図も見れます。また、メダカが慣れてくると、人が箱に近づくと小窓によって来ますヨ。

如何ですか?なんだか『小さな水族館』感覚ですよねぇ!

、、、とこのように大袈裟を言っておりますが、(;^ω^A 何事も思いついたらやってみる!作ってみる!!です!め組。はメダカ売るだけがメダカ屋さんじゃぁないって思っています!何事にもチャンレンジ!はめ組。の大事なモットーです。

それでは今回、製作いたしました過程をちょっといい加減で恐縮ですが、簡単にまとめてみましたので、これを見て、ご自分でも作ってみたいなぁ?!やこれをもっと自分なりアレンジしよう!というお方は是非とも何かの参考にして下さいませ。

<作り方のご紹介>

 準備するものは、どれも安価で身近なものばかりですよ。

1. スチロール箱

 (側面があればどんなものでもサイズでもOK)

2. シリコン充填材<透明> 

(ホームセンターなどに売っています)

3. カッター(おうちにあるもの)

4. マジック(おうちにあるもの)

5. 透明の容器(惣菜パックなど)

(よくお惣菜やプリンカップやさまざまな形状、サイズがありますが、ご要望でございましたらめ組。が使ったものをメダカの発送などと一緒にご希望数、お送りできます。)

 

まずは、箱の側面を上に箱を寝かせ、透明カップの底の方を下にして、この透明カップを取付けたい位置に置き、その周囲をマジックで印をしていきます。

何故?透明カップの底面を利用するかは事項にて。

 

こんな感じに、目印完成!(^^) 

次に、目印より約5mm程度大きめの所にカッターを入れて、(写真の赤点線部分がそのあたりを表してます)カッターで切り抜いて行きます。

この赤線部は、透明カップをここにはめ込む際に、カップの一番良い位置でカップが止まることを狙っています。カップの底部の径よりは大きく!その反対の広口部の径よりは小さくなければなりません。

ポコ!っと切り抜けました。なんだか切る口がガサガサですが、そこは愛嬌でぇ。 次に、切り抜いた穴をもう一度奇麗に成形します。その時に写真の赤矢印のように、切抜き口の断面が箱の外側より、内側の方が広い形状(傾斜)に細工して角度をつけます。何故そうするかは事項にて。

次に、透明カップを実際に先程の穴に入れてみます(仮)。この時のポイントは箱の内側から外側に向けて射し込みます。透明カップの底から入れます。その時に、写真の位置で丁度、カップがこれ以上、穴からはこの外に出ないというところで止まる(つっかえる)のがベストです。この位置で止まらない場合は、工程を一つ遡って、もう一度、穴の周囲を削って、カップの入る位置まで調整します。

しっかり入りちょうど良い位置でカップを止まることが、確認出来きましたら、次にカップを写真のように持ち、カップの広口の方の周囲<外側>にシリコンをプリプリっ♪と付けていきます。割と多めです。

ちなみにシリコン充填材は写真の機材ではなく、もっと安価な一回分のチューブ式(バスコーク)などもありますので、ホームセンターなどで見て見て下さいね。透明シリコンは熱帯魚などのガラス水槽のジョイントにも使用されているものなので安心ですね。

 

こんな感じに周囲に塗り付けられました y(^ー^)

結構重たいです。バランス崩して落さないようにして下さいね。え?はい、、め組。は一回落しましたです。σ(^_^;)

次に、実際に先程の箱側面の穴に箱の内側から射し込みます。プリンカップの広口の方から手を入れて、手のひらを広げる感覚で持ち固定したまま、そのままスゥーっと射し込みます。ここが緊張する一瞬かもしれません。出来れば、穴に対して平行にスーっと入れたいですね。

こんな感じのこんな位置で入りました。軽くシリコンの部分が箱の側面に設置するくらいで止めます

それでは、今度は射し込んだカップの底面の方(箱の外側)に持ち替えて、写真の赤矢印の方向へ軽く引っぱります!と同時に赤矢印の方向に軽く回転させます。回転の方向は自由です。

何故?ひっぱる&回転を同時にするかと申しますと、シリコンを穴とカップの隙間に馴染ませるという狙いがあります。このことで穴とカップの隙間が埋められます。ブチュ〜、ウニュ〜って感じですね。

次にブチュ〜っとしたシリコン(はみ出た感じ)を指などで奇麗に馴染ませます。余分なシリコンをこそぎ取る感じです。ガラス水槽の内側のシリコンもこんな感じのラインになっていますよね。シリコンを触った指は奇麗に拭き取って洗いましょう。 箱の内側から見た感じはこんな(写真)感じです。写真では既に2箇所にカップを付けた状態です。

2〜3日間は乾燥した方が良いです。乾燥したら水道水などの水を箱一杯まで入れて、水漏れチェック&シリコンのアクを抜きます。

っと!いう訳であっと!言う間にこんな感じで完成しましたよぉ〜♪ ハテハテ?ホホォ〜♪

 

尚、本製作工程に基づき、製作をされるにあたりまして、お怪我や事故などが生じた際には、め組。は責任を負う事が出来ませんので、予めご承知くださいませ。また、この飼育箱や方法にてメダカ飼育をされた際になんらかのメダカのコンディションを崩された可能性があるなどに関してもめ組。は一切の責任を負いかねます。全て自己責任の上でお怪我なく、安全に製作くださいませ♪