卵も器の色で・・・!

こんばんは
いやっ~やっと暖かくなってきましたね
お昼の暖かさにメダカにも産卵のスイッチが入る季節がやってきました
暖かいと言ってもまだまだ朝は冷え込み温暖の差が激しいですよね
誕生してきた卵を1つ残らず無駄にするわけにはいきません
そこで生まれてきた卵は色の濃い器に入れることにより
器が太陽からの熱を頂き白い器に比べると色の濃い器は水温が高くなり
水温が高いという事は卵が早く孵化しやすく
日にちが経ち過ぎるとカビてしまう卵も孵化率がアップするのです
真夏は逆で濃い器は水温を上げ過ぎてしまいますので
白い器が効果的になってきます
頑張って今年も素晴らしいめだか達を沢山誕生させましょうよ!
いやっ~やっと暖かくなってきましたね
お昼の暖かさにメダカにも産卵のスイッチが入る季節がやってきました
暖かいと言ってもまだまだ朝は冷え込み温暖の差が激しいですよね
誕生してきた卵を1つ残らず無駄にするわけにはいきません
そこで生まれてきた卵は色の濃い器に入れることにより
器が太陽からの熱を頂き白い器に比べると色の濃い器は水温が高くなり
水温が高いという事は卵が早く孵化しやすく
日にちが経ち過ぎるとカビてしまう卵も孵化率がアップするのです
真夏は逆で濃い器は水温を上げ過ぎてしまいますので
白い器が効果的になってきます
頑張って今年も素晴らしいめだか達を沢山誕生させましょうよ!